 |
|
|
|
 |
天橋立のすぐ側まで高速が出来ていました。すでに時間はお昼をすぎています。
|
|
 |
|
到着です。近くのお店の有料駐車場(1000円高!)に車を停めます。
天橋立駐車場.pmf
まずは天橋立を歩きます。太い松の木の間を歩いていきます。
それにしても今日はものすごく寒いです。雪は降ってくるし、風はすっごいし、ほんとに晴れるのか?
途中まで歩きましたがあまりの寒さで引き返しました。なにしろ全長3.6kmもあります。幅は100m程?しかないので両サイドに海が見えていて景色はとてもいいです。 |
海岸は砂浜が広がっていて、水が透き通っています。夏はここ海水浴場になるようなので、その時期になったらまた来たいな〜 |
|
|
 |
|
|
|
|
ちょっと晩いお昼ですが、お刺身食べました。ウマ〜イ
食べる前に撮りたかった。 (^_^;
2000円もしています。 ん〜高い |
|
 |
|
|
|
 |
お腹もいっぱいに・・・ほんとはもっともっと食べたいけど
(ToT)
次に有名な天橋立といったら股のぞきをやりに行きます。歩いて5分くらいのところに天橋立ビューランドへ上がる乗り場があります。 |
|
 |
|
天橋立ビューランドへはモノレールとリフトのどちらかを選択して上がります。
この時は寒かったのでモノレールで上がります。夏はリフトがいいかも
乗車券 大人850円 子供450円
(事前にHPで割引券を印刷してくると100円引きになります) |
|
|
ビューランドからの眺めです。天橋立の全体が見えます。上は意外と風もなく温かいです。 |
|
 |
|
|
|
|
股のぞき用のベンチがあります。その上に立ってこの様に眺めます。すると・・・
天地が逆転し天に浮かぶ橋の様に見える・・・かな もっと晴れて空が青いとそれらしく見えるのだと思います。 |
 |
|
|
|
 |
ビューランドから降りてきて、次に知恵の輪 灯ろうを見に行きます。
この輪をくぐると知恵が授かるというらしいのですが、けっこう高い位置にあり、足元は狭いので、どうやってくぐるんだ! |
|
 |
|
側に知恵の輪 灯篭の由来が書いてある看板がありました。 |
|
|
体が冷えてきたところで、ここの名物の知恵の餅をいただきました。
温かいお茶をすすりながら甘いお餅を食べる
おいちぃ〜 |
|
 |
|
|
|
 |
時間も遅くなってきたので帰ります。
高速の途中こんな標識がいくつか立っています。動物が出てくるんだ!
でも この標識ちょっとかわいい |
|
|
|
また雪が降ってきました。今日は一日中寒い日でした。 |