空と文字(ROAD)

日記

2024


11月17日
ステアリングブーツ交換

Amazonからステアリングブーツ(大野ゴム)が届いたので早速交換します。
破れているのは運転席側ですが助手席側も交換したいと思います。
 
     
ステアリングブーツの交換ですが、まずジャッキアップしアンダーガードとタイヤを外します。
後で同じ位置に戻せるようにタイロッドとロックナットに合いマークを付け位置を測定します(重要)
ロックナット緩め(固いので事前にCRCを塗布)タイロッドを回していき外します。
純正ステアリングブーツのブーツバンドをニッパで切断し(切れなくて大変です)ブーツを抜き取ります。
汚れを拭き取りボールジョイントにガタが無いか確認後、新しいグリスを塗ります。
購入したステアリングブーツを差し込みブーツバンドで固定します(専用工具が無いのでマイナスドライバーで押さえながらウォーターポンププライヤーでテコの原理で引っ張りドライバーでバンドを曲げながら締め付ける感じ、解りづらい)
タイロッドを取り付け元の位置で固定します。

交換後、走行したのですが直進安定性が増したような感じがします。タイロッドの位置が僅かに変わったのかもしれません、タイヤの片減り等問題があればサイドスリップ調整をしてもらいます。
       

                                  ▲日記へ戻る










空と文字(ROAD)