 |
 |
 |
北海道まではフェリーでいきます。19時間の船旅(夜中の1:30出発-20:30到着)、敦賀港のフェリー乗り場にはすでに僕たちが乗る「すいせん」が来ていました。
さあー北海道へ出発
|
フェリー内はとっても快適、ほとんど揺れないし、大浴場、レストラン(ちょっと高いけど)はあるし、卓球だってできちゃう。後部デッキではジンギスカンが食べれます。海の上で食べるジンギスカンは最高にウマイ! ビールも最高! |
姉妹船「すずらん」とすれ違いました。 な〜にもない海の上ですれ違うとなんかちょっと感動的な気分になります。(T
T)/~ |
 |
 |
 |
着いた〜 北海道 (^o^ )/~
でもあたりは真っ暗 なんか広い なんにもな〜い
|
泊まった宿です。ホテル杉田 夜遅く着いたにもかかわらず温かく出迎えてくれました。お風呂も予想以上にでかかった。
|
さ〜出発だ! どこまでも続く道 |
 |
 |
 |
さてまずは北海道の寒さを体験
氷点下30℃の世界 外は暑いけどこの中はとっても寒い
|
ライトアップされていてすんごいキレイ、ダイヤモンドダストもみれてすんごい感動!
大人1050円 子供 630円
|
今日の宿泊先 層雲峡の桂月荘
|
 |
 |
 |
桂月荘から車が置いてあるところまで、このつり橋を渡っていきます。ちと怖いけど下で流れている川の水はとってもきれい |
最高の天気
桂月荘から見える景色
|
北きつねに会いたいということで北きつね牧場
大人500円 子供300円
|
 |
 |
 |
これもきつねか? すっかり安心しきって寝ています。 |
いいかんじの風景 思わず車から走りながら写しちゃいました。 (・ ・;
写真だと伝わらないだろうな− |
網走刑務所の博物館 ちょっと人形が怖かった (−_−)
大人1050円 子供520円
|
 |
 |
 |
オホーツク流氷館
濡れたタオルをまわすと・・・コチコチ
|
きょうの宿泊先であるサロマ湖の宿に行く途中です。
写真では右上にサロマ湖が見えています。 |
サロマ湖畔の宿です。当初予定していた宿から連絡があり、急きょ代替宿を紹介され泊まった所です。ここが・・・最高に・・・いまいち |
 |
 |
 |
網走原生花園
|
LILY PARK
期間7月中旬〜9月中旬 入場券:大人500円
|
いろんな花が咲いていてとってもキレイでした |
 |
 |
 |
いよいよ知床半島へ 世界遺産になったとか
|
セセキ温泉 北の国からで純とトドが入った温泉 脱衣所がないし ん〜勇気がいるかも
|
セセキ温泉からさらに北上したところ、もう道がない! |
 |
 |
 |
羅臼のひかりごけ 天然記念物だそうです |
今日の宿泊先の民宿小倉です。アットホームな雰囲気で料理もおいしかった
|
北の国からの純の番屋 喫茶店になってました
民宿小倉からちょっと歩いたところにあります。 |
 |
 |
 |
摩周湖までひとっとびーさすが霧の摩周湖 何も見えませ〜ん ということで自分の車を撮影
|
硫黄山 「たまご〜たまご〜たまご」って温泉たまご売っていました。おいしかったー
|
この様にしてたまごをゆでてました |
 |
 |
 |
阿寒湖畔のお店で昼ごはん、温泉もあったので入ってきました この温泉、巾は狭いのですが縦に長く、ちょっと泳いじゃいました /(^o^)/
|
オンネト− 水がすごいきれいで透き通っていました。
|
ラワン蕗 ちょっと時期がおそく少し枯れていました。大きいフキで傘になりそうです。
|
 |
 |
 |
今日の宿泊先 陵雲荘 山の上にあるため見晴らしが良く、その日は夜、花火大会だったため夕食(ジンギスカン)を食べながら花火を見ました。 最高!
|
ここは羊を飼っていて エサをやらせてくれました。かわいかった |
大草原の小さな家 雰囲気のいいとことです。お昼いただきました。
|
 |
 |
 |
十勝岳温泉 雄大な山々を見ながら温泉に入れます。ここの眺めは圧巻です!
|
いよいよ富良野、ここはファーム冨田 ラベンダーのいい香りがしていました。
|
まさにお花畑 |
 |
 |
 |
今日の宿泊先のコスモス・ファームです。ここはロッジみたいになっていて、とっても広くとってもきれいでした。食事もおいしいし夜には花火を用意していてくれました。
|
コスモス・ファームから見える景色です。このような田園風景が広がっています。 |
コスモス・ファームのお庭にはやっぱりコスモスが咲いていました。 /(^o^)/ |
 |
 |
 |
ニングルテラス行って来ました。夜はライトアップされていて幻想的な雰囲気です。とってもキレイでした。
|
各テーマごといろいろなお店があって、かわいい雑貨がたくさん売っています。 |
富良野オルゴール館 店内は薄暗くいい雰囲気です。お土産買いました。
|
 |
 |
 |
お昼は富良野ワインハウスのチーズホンデュー ウマ〜イ! チーズが入っている器もパンでできていて、全部食べちゃえま〜す。食べる前に撮りたかった (ToT)
|
かんのファーム ここもキレイ! |
かんのファームの丘の上からはこのような風景が広がっています |
 |
 |
 |
富良野にはこんなところがいっぱいあります。やっぱいいね富良野 |
この旅もおわり 富良野の風景をあとにします
(T T)/~ |
あ− この旅が終わる なんか寂しい |
 |
 |
 |
フェリー乗り場のある苫小牧に到着、時間があるので海の見える温泉に入り気持ちを落ち着かせます
|
苫小牧東港フェリー乗り場 フェリーに乗り込んだ時に撮影 さらば北海道また来るぞー (ToT)/~ |
フェリー内にて撮影
お土産と夕日 さびしい・・・ |