8/22 |
 |
 |
 |
北海道の旅、出発!
まずは養老SAで腹ごしらえ |
今年も来ました。敦賀港フェリー乗り場
出航はAM1:30 それまでの間、車の中で一眠り |
フェリーはすずらん
苫小牧までの直行船で19時間の船旅 |
8/23 |
 |
 |
PM8:30 苫小牧港到着
また、きたぞ〜北海道
うひょー寒〜い 気温が全然違〜う
早速、苫小牧の市内にあるホテル杉田へ向かいます。
20分程で到着、お風呂(大浴場)に入って夜食を食べて寝ました。 |
この大海原、もう最高
船内では特にやることは無いのですが、これがまたいいんです。のんびり、まったりできます。 |
お昼は後部デッキでジンギスカン!! これがやりたかったんだよね〜 |
|
8/24 |
 |
 |
 |
ホテル杉田は前回も利用させてもらいました。そんなに大きくはないんですが清潔感があり、お風呂も大きくて普通に泊まるにはいい感じです。 |
ホテル杉田の朝食です。500円で食べれます。 |
青い空、白い雲 やっぱ北海道は最高!
さあ北海道1日目 行きますかー |
 |
 |
 |
まずは小樽へ
車を有料駐車場へ止め散策します。ここの目的はお土産のカニです。買うときにゆでたカニを試食させてもらいました。ん〜ウマイ |
喫茶北一ホールでちょっと一服、倉庫を利用した室内は薄暗く石油ランプがいい雰囲気を醸しだしています。 |
石油ランプで照らされる光は温かくとっても癒されます。 /(~o~)/
通路を挟んだ反対側には北一ガラス館があります。 |
 |
 |
 |
小樽オルゴール館
ちょうどお昼の12時、蒸気時計からはポーと少し甲高い音と共にものすごい勢いの蒸気が・・・ちょっとびつくり |
小樽を後にし積丹方面へ向かいます。 |
途中、宇宙記念館スペース童夢に寄ります。
体験が少し出来ますがこの内容でこの料金とは・・・ |
 |
 |
|
10分程走り次の目的地である水中展望船のシャコタン号を乗りに行きます。
飛んでいるカモメ?に餌(パン)をやれます。けっこう面白い |
船内はガラス張りになっていて魚やウニがまじかで見れます。 |
島武意海岸(しまむいかいがん)に行きました。歩行者用の暗いトンネルと抜けると一面青い海が広がっていて感動的です。海岸に下りるにはそこから階段で100段程下って行かなければなりません 下りはいいのですが上りが きつい! |
 |
 |
 |
島武意海岸の駐車場からの景色です。 |
日も傾いてきて長い影が出来ていました。 |
神威岬(かむいみさき)
ここで夕日を見るのが目的です。 |
 |
 |
 |
海に沈む夕日、最高にきれい
遊歩道があり、かなり先まで歩いて行けます。時間があったら行きたかった〜 次回ということで・・・おいおい |
この岬は昔、女人禁制の地だったらしい |
今日の宿には夕食を付けていないので、途中の町でご飯を食べました。もちろんお刺身。これがまた、ウマ〜イ |
 |
|
|
今日の宿泊先のニセコワイスホテル
ものすごい山の中にあるので、途中不安なるくらいです。カーナビが無いとちょっとやばいかも?
ホテルの明かりが見えたときはちょっと感動的です。 |
|
|
 |
8/24のルート
苫小牧ホテル杉田→小樽→スペース童夢→水中展望台シャコタン号→
島武意海岸→神威岬→ニセコワイスホテル
263.6km
2500円
4時間40分 |
8/25 |
 |
 |
 |
今日もいい天気です。部屋からの景色は緑が地平線まで広がっています。 |
この景色を見ながら食べる朝食はほんとにおいし〜 |
今日は函館に向かいます。 |
 |
 |
 |
函館駅周辺の駐車場に車を停めます。駅の近くに函館朝一がありその中にどんぶり横丁があります。ここで海鮮丼を食べようと思ったんですが、朝ご飯をたらふく食ったため、お腹がすいていません (ToT) |
気を取り直して教会を見に行くことにします。市電で十字街まで行きます。 |
久しぶりに路面電車に乗ります。ちょっとドキドキ |
 |
 |
 |
マンホールの蓋がイカのデザインになってます。 |
茶房 菊泉でちょっと一服 |
パフェ食べました。アイスの下にはコーヒーゼリーが〜 ウ・ウ・ウマすぎる! |
 |
 |
 |
教会の中は一瞬独特な雰囲気でちょっと緊張します。 |
坂からの景色はまさに想像した通り |
再び市電で函館駅に向かいます。 |
 |
 |
実は夜に函館の夜景を見に行きたかったんですが、ホテル内で遊ぶ方が楽しそうだったので今回は?断念しました。 |
今日の宿泊先はグリーンピア大沼
夕食はホテルのそばにある焼肉店で食べました。ここのお肉は神戸から取り寄せているようで見た目にもわかるぐらいいいお肉でした。味も最高級?ちょっと贅沢かな・・・ |
このホテル内にはいろいろな施設があり、プールで泳いだり、ボーリングをしたりカラオケは夜11:00まで歌いまくりました。 |
|
 |
8/25のルート
ニセコワイスホテル→函館駅有料駐車場→グリーピア大沼
221.4km
450円
4時間20分
|
8/26 |
 |
 |
 |
乗馬とかゴーカートなんかも出来るようです。
今日もいい天気、俺は晴れ男かも |
今日は洞爺湖の辺りに行きます。 |
昭和新山火山村の有珠山(うすざん)ロープウェーで山頂に向かいます。今日はお祭りのようで人がたくさんいます。 |
 |
 |
 |
山頂の展望台は2箇所あり一つは有珠山の噴火口がみえます。 |
もう一つの展望台からは昭和新山が見えます。頂上の溶岩塔からは蒸気が出ている部分があり、その形状とともに不気味な感じがします。 |
ロープウェーの降り口から展望台までの間の通路にはタンポポがいっぱい咲いていました。 |
 |
 |
 |
洞爺湖です。湖畔の周りにはアート作品が立てられています。自然と芸術との調和がすばらしい |
宿泊先のカルルス温泉のオロフレ荘に向かいます。 |
オロフレ荘
今回の旅の中でも一番の楽しみであるカニの夕食、早く食いて〜 |
 |
 |
|
部屋に入り早速温泉へと思ったら、浴衣がありましぇん (ToT) フロントへ電話し持って来てもらいました。
そしたらなんとこの浴衣のサイズ 広特大! おいおい俺ってそんなにでかいかー |
夕食だ〜 食うぞー飲むぞー |
|
 |
8/26のルート
グリーンピア大沼→有珠山ロープーウェー→洞爺湖→オロフレ荘
219.5km
3050円
3時間35分
|
8/27 |
 |
 |
 |
昨日さんざん食ったけど、朝になったらまた食える〜 やば〜い浴衣にあった体形になりそう (ToT)/~ |
今日もいい天気です!
今日は富良野に行きます。 |
途中、美瑛に寄って行きます。 |
 |
 |
 |
めちゃめちゃキレイ |
もう最高! |
CMに使われそうな風景があちらこちらにあります。 |
 |
 |
 |
ケンとメリーの木 |
まだ来ていない人は絶対来るべき! |
お昼に富良野ワインハウスでチーズホンデューを食べます。 |
 |
 |
 |
うますぎ!まじうま! |
ワインハウスからの景色です。ちょっと高台にあるので富良野の町が一望できます。 |
次に麓郷の森に行きます。 あ〜あ、あ〜ああああ |
 |
 |
 |
五郎の石の家も行きました。 |
200円払うと近くまでいけます。 |
富良野オルゴール館 |
 |
 |
 |
今日の宿泊先である、コスモスファーム
以前も利用させてもらいましたが、なんと僕の顔を覚えていると言うのです。うそ〜 俺ってそんなに特徴あるの顔かなー (ToT) |
キレイな場所にあります。 |
庭からの景色もキレイ |
 |
 |
 |
夕焼けがキレイ |
コスモスが咲いています。 |
夕食はボリュームがあり、おいしい |
 |
 |
 |
夕食を食べた後ニングルテラスへ行きます。 |
小さなログハウス内ではそれぞれのテーマで雑貨を売っています。 |
一通り見た後ペンションへ戻って寝ました。 |
 |
8/27のルート
オロフレ荘→美瑛→富良野ワインハウス→コスモスファーム
361.9km
6150円
5時間35分 |
8/28 |
 |
 |
 |
朝食のパンをたらふく食い、トウモロコシを食べ、今日もお腹がはちきれそう |
さあ〜今日は北海道最終日 |
今日もいい天気です。富良野で少し遊んだ後、札幌によって、その後はフェリーに乗るため苫小牧へ |
 |
 |
 |
ファーム冨田
お土産を買います。 |
色とりどりの花が咲いています。 |
ん〜キレイ |
 |
 |
 |
次はかんのファーム 道路に面しているのすぐにわかります。 |
ここもキレイです。 |
ここで富良野を後にし、札幌に向かいます。 |
 |
 |
|
札幌に到着、ものすごい渋滞してます。ここの目的はもちろんラーメン、なんとか車を止め目指すラーメン屋に行きます。
ラーメン屋に入ったのはPM3:00 腹へった〜
味はやっぱりウマーイ! |
苫小牧に向かうのはまだ早いので、サッポロさとらんどに行きます。駐車場で車に付いた虫を取り除きます。 |
札幌を離れる頃には辺りはもう夕焼け
さびしい (ToT) |
 |
 |
 |
苫小牧西ICで降りて海の見える温泉に入ろうと思ったんですが、なんとお休み |
苫小牧港に行く途中、和食レストランで最後の贅沢 (ToT) |
はぁ〜現実に戻ります。 |
 |
8/27のルート
コスモスファーム→ファーム冨田→かんのファーム→札幌駅→サッポロさとらんど→苫小牧東港 |