行きました。北海道 今年は函館の夜景、神威岬、黄金岬のカニ釣りそして夕焼け、江差のオホーツク料理と北の大地を体感してきます。 |
7/20 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
敦賀港へ向かう途中ここ賤ヶ岳SAで休憩します。時刻は23:30、少し遅いので早々に出発します。 | 敦賀港には既に出航を待つ車が並んでいます。ちょっと遅かったようで最後尾です。 | 手続きをしている間に乗船が始まってしまいました。(~o~; |
![]() |
![]() |
|
乗船です。 | 車の間をぬって客室に向かいます。 部屋に着くと早速お風呂に行き、その後この旅の無事を祈って乾杯! |
|
7/21 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
広大な海を眺めながら部屋でのんびりします。 | 風をあたりに後部デッキ出ます。 | フェリーから見る夕焼けです。 なんにも無い海に沈む夕日、感動的です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下船のアナウンスで部屋を後にします。 | 着きました!北海道 さささ寒〜い |
時刻は20:50、今日の宿泊先に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
宿泊先のホテル杉谷に到着です。時刻は21:30 | お部屋です。 | 人工ラジウム鉱石温泉でリラックス |
![]() |
7/21のルート 苫小牧東港→ホテル杉田 26.5km 40分 |
|
7/22 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
朝食です。 | 今日は函館に向かいます。 | 延々と海をみながらのんびり走ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
函館に向かう前に水無温泉に立ち寄ります。 | 海に沈む露天風呂、水無海浜温泉です。潮の満ち引きによってお湯の温度、深さが変わっていきます。 | 早速、脱衣場で水着に着替え温泉に入ります。ここはもちろん混浴です |
![]() |
![]() |
![]() |
今日の宿泊先のホテルサンシティー函館に到着です。ここに車を止め今日は歩いて廻る予定です。 | まずは函館駅近くのどんぶり横丁で遅いお昼にします。ここで使用したのがiPhoneのナビアプリ、徒歩モードで目的まで最短で行けます。 | 海鮮丼を頂きます。 ネタも大きく新鮮で、ウマすぎ! |
![]() |
![]() |
![]() |
次に赤森レンガ倉庫に行きます。ここで少し買い物をした後、夜景を見るためロープーウェイ乗り場へ行きます。 | レンガ倉庫から少し距離はあるのですが歩いて行きます。 | ロープーウェイは10分間隔にくるのでそれほど待たずに乗れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
展望台から見る函館です。夜景を見るため人がどんどん増えてきました。でも夜景を見るまではこの場所から離れられません!でもとっても寒ーい | ようやく暗くなりました。 まさに100万ドルの夜景!念願かなってようやく見れました。(ToT)/ |
ホテルに帰ります。夜の景色は昼間と違い方向を見失いやすく、このiPhoneの道案内がとっても役に立ってくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
途中、ご当地バーガーで有名なラッキーピエロに立ち寄ります。 | 人気1のチャイニーズチキンバーガーを食べます。 ウマ〜イけど・・・ちょっと食べにくい |
ホテルに到着です。 |
![]() |
7/22のルート ホテル杉田→水無海浜温泉→ホテルサンシティー 332.5km 5時間30分 徒歩で どんぶり横丁→赤森レンガ倉庫→函館山ロープーウェイ→ラッキーピエロ→ホテル |
|
7/23 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
朝食です。和食も選べましたが今回は気分で洋食にしてみました。 | 今日は神威岬に行きます。 途中の海岸線沿いは奇岩ロードと呼ばれていて奇妙な形をした岩が次々と現れてきます。 |
今日はキャンプなのでまずはテントを建てにキャンプ場に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
キャンプ場は岩内リゾートパーク マリンビュー 早速テントを張ります。 |
ここは高台にあるので日本海のパノラマそして夜景、澄んだ星空と景色がとってもいいんです。 | 神威岬に向かいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは腹ごしらえ、レストハウスでイカ刺身定食を食べました。あまりの美味しさで写真を撮るのを忘れていました。 | 岬の先端まで歩いていきます。遊歩道沿いには所々花々が咲いており涼しい海風相まって、最高に気持ちがいい |
神威岩です。20分ぐらいかかります |
![]() |
![]() |
![]() |
この辺りから駐車場に向かって「ヤホー」と叫ぶとキレイなやまびこが返ってくるそうです。 僕にはできませんが・・・ |
キャンプ場に戻ります。 | キャンプ場からの景色です。途中、温泉に寄りたかったのですがこの夕焼けが見たかったので早々に戻ってきました。 |
![]() |
||
温泉に入らなかったのでセンターハウス内のシャワーで汗を流します。 | |
|
![]() |
7/23のルート ホテルサンシティー→奇岩ロード→岩内キャンプ場 258.8km 5時間15分 岩内キャンプ場→神威岬→岩内キャンプ場 112.3km 2時間15分 |
|
7/24 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
朝です。 | いい天気です。今日は千歳空港に一旦寄った後、留萌の黄金岬まで北上します。 | 新千歳空港は7/15にリニューアルしたばかりのようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
空港内はお店がいっぱい、少し早いですがラーメン道場でお昼にします。 このラーメン道場は同じフロアー内にラーメン屋が通路を挟んで5、6軒ひしめきあっています。 |
通路を通ると呼び込みがすごく奥の店には行きにくい感じですが勇気を振り絞って奥の店の「味の時計台」に入りました。 これが、めちゃめちゃウマ〜イ! |
ここからはいっきに北上します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
黄金岬です。きょうはここでキャンプです | カニ釣りをしました。 | イカを餌に小さな磯カニを釣ります。近くの売店で針金に付いたイカが50円で売られています。 これ、かなり面白い |
![]() |
![]() |
![]() |
この道沿いは無料のキャンプ場になっています。 | ここは夕日の名所で、本当にキレイです。 | 全てがオレンジ色に・・・キレイ |
![]() |
![]() |
|
近くの神居岩温泉に行きます。 | キャンプ場に戻って遅い(22:00)夕飯です。 さとうのご飯にカレーをぶっ掛けます。これはこれでウマイ |
|
![]() |
7/24のルート 岩内キャンプ場→新千歳空港→黄金岬 341.1km 5時間05分 |
|
7/25 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
黄金岬を後にします。 2日間続いたキャンプも終わり、今日はホテルで夕食です。 |
まずは浜頓別で砂金掘りをします。 | 道の駅で休憩 |
![]() |
![]() |
![]() |
砂金ようかん?が売ってました。全体を金箔で覆われていてとっても高級そう、金の味?はしませんが甘くておいしい | ウソタンナイ砂金採掘公園です。以前来たときは川の増水で入ることが出来ず、テント下の水槽掘りで我慢したのですが、今日は実際に川堀りを行います。 | 腰まである長靴を履き、昔ながらのゆり板とカッチャを使って砂金を採ります。 これがなかなか難しく、中腰で行うので腰が痛い! |
![]() |
![]() |
![]() |
3時間ぶっ通しでやって、これだけ・・・ カードに貼り付けてもらいました。 |
疲労感と空腹感を我慢しつつ今日の宿泊先に向かいます。 | ホテルニュー枝幸です。 まずはオホーツク海を眺めながら温泉に入り、体の疲れを癒します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
夕食です。枝幸ごっそうオホーツクプラン お品書きの順に料理が運ばれてきます。 |
お造りも新鮮でとってもウマ〜イ 特にカスベ(エイの仲間)の甘露煮がコリコリした軟骨の食感で骨まで全て食べられ、とっても美味しい! |
枝幸は毛ガニが有名です。 全て料理をたいらげビールもいっぱい飲み部屋で爆睡 |
![]() |
7/25のルート 黄金岬→ウソタンナイ砂金→ホテルニュー枝幸 241.0km 4時間50分 |
|
7/26 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今日は北海道最終日、南下しつつ苫小牧に向かいます。 | 美瑛に寄ります。 | パッチワークの路と呼ばれ、広大な農地で作物や道が織り成す模様がまさにパッチワーク |
![]() |
![]() |
![]() |
親子の木です。 | かんのファームです。 | 空の青、雲の白、木の緑、花の赤 本当にキレイ |
![]() |
![]() |
![]() |
ふらのワインハウスでお昼にします。 | チーズフォンデュを食べます。 | 富良野から十勝に向かいます。 北海道らしい広大な景色を見ながら、最高の気分でグランドエスクードを走らせます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
柳月スイートピアガーデンでお茶にします。 | ケーキを2つも食べてしまいました。甘さも程よくコーヒーは飲み放題で一日中居れそうです。 | 日勝峠の展望台で休憩 |
![]() |
![]() |
![]() |
日が暮れてきました。 | 苫小牧に到着 | 和食レストランで最後の晩餐 |
![]() |
![]() |
![]() |
苫小牧港に向かいます。 | 苫小牧東港 | 車を並べ乗船を待ちます。 |
![]() |
![]() |
|
乗船です。 | 車両甲板に車を止め船内へ | |
![]() |
7/26のルート ホテルニュー枝幸→美瑛→富良野ワインハウス→柳月スイートピアガーデン→苫小牧 570.9km 10時間45分 |
|
8/27 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
船内をウロウロ | 後部デッキです。 | 部屋でのんびりしている間に時はすでに17:00、もうすぐ敦賀港に到着です。 |
![]() |
![]() |
|
下船です。 | また来るぞー |
▲ 旅へ戻る |