7/16 |
 |
 |
 |
敦賀港です。
23:20分乗船です |
敦賀から苫小牧まで19時間船旅! |
車両甲板です |
 |
|
|
去年進水したばかりの新造船でとってもキレイです |
|
|
7/17 |
 |
 |
 |
後部デッキです |
広大な海を見ながら食べるジンギスカンは昼間から飲むビールと相まってとってもウマーイ!
これやりたかったんですヽ(ToT*)/
|
新しくカラオケルームができてました。
海の上で熱唱します |
 |
 |
 |
あっという間に20:30分
下船の時間時間です。 |
来たぞー!北海道。
一路千歳に向かいます |
北海道に着いたらいつもの儀式?
それは→窓を全開にし北海道の冷えた空気を満喫します。
が、しかし今年は・・・涼しくない! |
 |
 |
|
1時間ほどで今日の宿泊先であるハイパーホテル千歳に到着です。
少し雨が降っていますが歩いてコンビニへ行きます。 |
部屋で遅い夕食を食べます |
|
 |
7/17のルート
苫小牧東港→ハイパーホテル千歳
37km
40分 |
7/18 |
 |
 |
 |
朝です。
雨はやんでないようです |
朝食はバイキングで宿泊者はタダで食べれます。 |
今日は帯広を経由して襟裳岬に向かいます。 |
 |
 |
 |
とかちむらでばんえい競馬を体験しようと思ったのですが出走が午後ということで断念。 |
そこで十勝といえばスイーツということで店に入りケーキセットを頼んだにですがこれが最悪! |
太平洋が見えてきました。
雨がさらに強くなり所々水溜りで足を取られます。そこで4WDに切り替えての走行です。
安定感が段違いでハイペースでいけます! |
 |
 |
 |
この車の4WDは直結四駆なのでミューが高いところだと駆動系に負担をかけますが、これだけの雨とゆるいカーブなら大丈夫かと・・・ |
襟裳岬到着です。 |
おー北きつね発見! |
 |
 |
 |
突端まで散歩 |
名物えりもラーメンを食べます。 |
つぶ貝や数種類のわかめが入っていて味は?と思っていてのですが、以前よりも遥かにおいしくなっている。
これウマイじゃん! |
 |
 |
 |
宿泊先に行くにはまだ早いので百人浜に行きます。 |
ここはアレが出るらしい
浜に近づくにつれ辺りが暗く雨が強くなってきました。まさか俺たちを拒んでいる?ちと怖〜い
荒れた海をみながら岸辺を散歩します。 |
今日の宿泊先のえりも観光館です。 |
 |
 |
 |
お茶とお菓子のおもてなし |
海が眺めながら、のんびりお風呂に入ります。 |
夕食です。
貝が燃えてます!燃〜えろよ、燃〜えろよ♪
演出、味、豪華さ、そして値段。ここの宿は最高です! |
 |
7/18のルート
ハイパーホテル千歳→とかちむら→襟裳岬
287km
4時間40分 |
7/19 |
 |
 |
 |
朝食です。
夕食もそうでしたが、ここはウマすぎます。
これでこの料金はありえん! |
宿を後にします。
おーまた北きつね! |
今日は十勝経由で富良野に行きます。 |
 |
 |
 |
やはり十勝といえば・・・スイーツでしょう。
ということで柳月スイートピアガーデンに立ち寄ります。 |
ケーキを2つも食べ、さらにテイクアウトもします
ここのケーキは甘すぎず値段もリーズナブル、いくらでも食べれます。 |
今日は富良野でキャンプです |
 |
 |
 |
星に手のとどく丘キャンプ場です。
ここに2日間滞在です。満天の星が見られればいいのですが・・・ |
雨が降ってきちゃいました(-o-;)
それにしても湿度が高いし暑い、さらに虫が多い! |
テントの設営ができた頃には雨も上がり日が差してきました。
テイクアウトしたケーキを紅茶(アールグレイ)とともにいただきます。オ〜デリシャス! |
 |
 |
 |
このまま晴れてくれれば |
夕食はお約束の富良野ワインハウスのチーズフォンデュ |
やっぱウメー! |
 |
 |
|
帰りに富良野の町中にある万華の湯で一日の疲れを癒します。露天風呂に入っていると激しい雨と雷が!テント大丈夫か? |
テントに戻ると案の定タープが倒れかけていました(ToT)
雨のキャンプは最悪! |
|
 |
7/19のルート
えりも観光館→柳月スイートピアガーデン→星に手のとどく丘キャンプ場
252km
4時間40分 |
7/20 |
 |
 |
 |
朝テントの前を羊が散歩しています...ちょっと怖い |
雨が降ったてせいで湿度が高く寝苦しかったので、朝から温泉に行き身も心もサッパリ!してきます。 |
今日は旭川ラーメンを食べに行きます。 |
 |
 |
 |
旭川ラーメン青葉に行ってきました。(笑) |
美瑛 |
ファーム富田 |
 |
 |
 |
十勝岳温泉 |
いきなりですがBBQをやることに!
買い出しです。 |
とりあえずニングルテラスへ
この後キャンプ場に戻ると雨でやられてました。でも気を取り直して、肉肉肉酒酒酒! |
 |
7/20のルート
星に手のとどくキャンプ場→フラヌイ温泉→旭川ラーメン→美瑛→ファーム富田→十勝岳温泉→ニングルテラス→キャンプ場
153km
3時間 |
7/21 |
 |
 |
 |
撤収!
この2日間、雨でやられました。 |
今日は釧路方面に向かいます |
ラワンブキ
でっかいハス?の葉っぱがあります |
 |
 |
 |
オンネトー
澄んだ水澄んだ空気! |
今日もキャンプ・・・
桜ヶ丘森林公園キャンプ場に到着
広〜くてきれい
今日はいい天気です。 |
テントを張った後、釧路に勝手丼を食べに行きます |
 |
 |
 |
ご飯だけを持ってお店を回ります。
でも結局ひとつの店(勝手丼専門店?)で全てチョイスしてしまいました。
これで1200円ぐらい、味も最高! |
丹頂鶴を見に行ってきました。 |
展望台?で休憩 |
 |
 |
 |
鹿がいました。近くで見ると大きくてちょっと怖い
あ・・・でも襟裳では、ご馳走様でした! |
また雨が降ってきました。 |
キャンプ場に戻るとやはり雨でやられてました。
なんでこんなに雨が降るんだ〜!
気を取り直して近くの温泉に行きコンビニで夜食を買って寝ます。 |
 |
7/21のルート
星に手のとどくキャンプ場→ラワンブキ→オンネトー→桜ヶ丘森林公園キャンプ場→勝手丼→丹頂鶴自然公園→桜ヶ丘森林公園
418km
6時間40分 |
7/22 |
 |
 |
 |
北海道でのキャンプ終了
撤収します。 |
今日はいっきに北上します。 |
おー北きつね!
今年はよく見ます。 |
 |
 |
 |
美幌峠に寄ります。
真っ白な霧でちょっと幻想的です |
レストハウスでカレーパンを買います。
特にに名物というわけではありません!でもウマイ |
ちょっとサロマ湖に寄っていきます。 |
 |
 |
 |
ここに来た理由は・・・
以前来たときに宿泊先の都合で代替宿を紹介してもらったのですが、これが非常に思い出深い宿なんです!それもマイナス面で・・・ |
日本最大コスモス園 |
早かったのか遅かったのか殆どコスモスは咲いてません! |
 |
 |
 |
滝上町ハーブガーデン、フレグランスハウスに行きます。 |
ハーブの紅茶が楽しめます。ケーキセットがお得
ここお勧めです! |
オホーツク海を眺めながら北上していきます。 |
 |
 |
 |
今日の宿泊先である枝幸町のホテルニュー幸林に到着 |
温泉でのんびり今日の疲れを癒した後は待ちに待った夕食です! |
ここは最高にウマイ! |
 |
|
|
月がキレイ |
|
|
 |
7/22のルート
桜ヶ丘森林キャンプ場→美幌峠→サロマ湖→えんがるコスモス園→滝川ハーブガーデン→ホテルニュー幸林
353km
7時間15分 |
7/23 |
 |
 |
 |
朝です。
やっぱり布団はいいー |
朝食はバイキングです。
ご飯を食べた後はコーヒーとパン!
朝からお腹いっぱいです。 |
今日は北海道最終日!
小樽に寄って苫小牧に戻ります。 |
 |
 |
 |
ちょっと寄り道してクローバーの丘に来ました。 |
ここで四つ葉を見つけると幸せになる。
らしい・・・ |
キレイな景色をバックに・・・ |
 |
 |
 |
四つ葉発見!たぶん?いや絶対に幸せになる |
道に駅で休憩していたら同じ県の人に話しかけられました!ご夫婦で来たそうでとっても感じのいい方でした。楽しんできてくださいね(^O^) |
ちょっと飛ばして小樽に向かいます。 |
 |
 |
 |
小樽到着!遠かった。 |
六花亭でお菓子と無料のコーヒーを堪能しオルゴール館では目と耳を癒し北一ホールでは喉と胃袋を満たしました。 |
北一ホールはランプが幻想的に光っています。 |
 |
 |
 |
黒ビール!もっと飲みたーい |
日も暮れてきたのでそろそろ苫小牧に戻ります。 |
イオンで買出しした後、苫小牧東港に向かいます。
港では既に乗船待ちの車が並んでいました。 |
 |
 |
|
乗船です。
せったい!ぜったい!また来るぞ。 |
車両甲板へと誘導されます。
この後お風呂でのんびりサッパリし部屋で最後の晩餐!ほろ酔い?気分で遅い床に着きます。 |
|
 |
7/23のルート
ホテルニュー幸林→クルーバーの丘→小樽→苫小牧
522km
8時間10分 |
7/24 |
 |
 |
 |
日本海はいい天気です。 |
風をあたりに後部デッキに出ます。
青い空青い海!気持ちいいー |
日本海の夕焼け、キレイ! |
 |
 |
 |
下船です。
みんなの注目を集めながら撮影 |
パナソニックのHDX300とiphoneのナビエリートのダブルナビ方式で自宅を目指します。 |
敦賀港です。
現実を取り戻しつつ岐路に着きます(ToT)/~ |