 |
|
MITSUBA ALPHAU |
|
|
|
 |
|
フロントグリルを外します。
上部の4箇所のロックピンを外します。 |
|
|
|
 |
|
グリルはバンパーに3箇所で固定されているので、前に倒しつつ上に引き上げて取り外します。 |
|
|
|
 |
|
グリル下部の爪はこのような形状になっています。
裏側に手を突っ込みドライバー等を噛ましてやると外しやすいと思います。
爪を折らないように慎重に、でも結構な力が入ります。 |
|
|
|
 |
|
グリルを外すと純正のホーンが表れます。
|
|
|
|
 |
|
ホーンは2個、写真に写っているものが一つ、もう一つはバンパーの裏側にあります。 |
|
|
|
 |
|
ホーンは2つ共ボルト1本で固定されているので、このボルトを外し純正ホーンを外します。 |
|
|
|
 |
|
いよいよ取り付けです。
配線は加工無しでそのままALPHAホーンに接続できます。
ALPHAホーンは純正より一回り大きいため純正と同じ位置に取り付ける場合工夫が要ります。
(別の場所も考えたんですが配線の延長と、いい取り付け場所が無かった)
まず一つ目は何とか奥に押し込んで回りに接触しないように純正ボルトで固定します。この時もう一つのホーンを取り付けるためのステー(写真参照)も同時に固定します。このように取り付け位置を確保しないと2つ目は取り付けできません
|
|
|
|
 |
|
取り付けたステーに2つ目のホーンを固定します。この時も回りに接触しないように位置を考え固定します。 |
|
|
|
 |
|
こんな感じ
本当は2つ共外から見える位置にしたかったんですが・・・ |
|
|
|
 |
|
グリルを元に戻します。
グリルの中にさり気なくホーンの存在がわかります。
音はヨーロミアンサウンドだけあって、いい感じです!
これで軽の音から開放されます。 |