日記 |
![]() |
11月24日 |
![]() |
デイライトをイルミ連動で 前回の続きで今日はポジションランプに5極リレーを組みスモール連動の配線を行う予定だったのですが、この数日使用してみてデイライトを任意でOFFできないのは少し不都合があるなと思い始めスイッチを付けるための配線とイルミ連動を行います。 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
デイライトのスイッチは空きのスイッチホールに取付ける予定ですが、まだ届いていないため今日は仮配線を行います。 まずエンジンルームにオートバックスで購入した4極リレーを取付けバッテリー、デイライト、ボディーアースを接続し青色の配線を車内に引き込みます。(配線の引き込み方法はバッテリーの後ろにあるグロメットに穴を開け通していきます) 最初はエンジンルーム内だけで配線を組む予定だったので前回取付けたエンジン連動ON-OFFユニットは取り外します。(エンジンルームはアクセサリー電源が取出しにくく、その替わりとして取付けたため) この引き込んだ青色の配線に今日は取り付けないスイッチと5極リレーの赤色の配線を接続し残りを前回ドライブレコーダーの時に取付けたリードコネクターからアクセサリー電源とイルミネーション電源を取り出しそれぞれ接続します。 -配線- 4極リレー赤→バッテリー+ 4極リレー黄→デイライト 4極リレー黒→ボディーアース 4極リレー青→車内へ→スイッチ→5極リレー赤 5極リレー白→アクセサリー電源 5極リレー青→イルミネーション電源 5極リレー黒→ボディーアース 5極リレー黄→接続無し これでアクセサリーONでデイライトが点灯、イルミONで(オートライトでも)デイライトが消灯します。 |
![]() |
![]() |
|||