グランドエスクードFISフリースタイルワールドカップ リミテッド
2002年11月18日にグランドエスクードの特別仕様車として発売
エスクードの7人乗り仕様車
エンジンは2.7リッターのV6ツインカム (177ps/6000rpm 24.7kg-m/4000rpm)
RV車には似つかわしくない高回転型エンジン
ギア比が低く加速は鋭いが高速域での回転数が高い
燃費は8km/L前後
フレームから新設計しエスクードに対し全長を485mm延ばしロングボディ化
フル乗車する荷室が殆どなくなってしまうため3列目を常時使用する使い方には適していない
走りに関しては通常FRで駆動するパートタイム4WD
FR状態だと低速から挙動が顕著に出るので楽しく安全に遊べる?
4駆状態では副変速機を持つ直結式のため高次元の走破性と耐久性がある
ホイールベースが2800mmもあるが直進安定性は?取り回しが悪い
サスは柔らかめではあるがロールしすぎるほどではない
ブレーキは車重に合ってなくABSでEBD付だが、なかなか止まらない
サイドブレーキは運転席の横に普通にありドラム式のため強化しなくても簡単にロックする
インテリアは青で統一されスポーティーなイメージ
フロントシートはヒータが付いおり全席撥水仕様である
この影響なのか静電気がスゴイ!
2列目はスライド機構があり快適
車内の静粛性は非常に高くかなり静か
ドアを閉める音はグランドの名にふさわしく重厚なもの
SUZUKIの公式サイトはこちら→スズキ広報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グランドエスクード動画 通常FRの2WDのため、こういう車でも簡単にサイドターンが可能です。サイドを引くとABSが働きますが・・・そこは勢いで!
2011.11.21 日記 (サイドターン)
サイドブレーキのみでは180°ターンが限界です。これ以上振り回すにはリヤデフにLSDが入っていないとアクセルを踏んでもその場で空転するだけです。砂上又は雪上のような低ミュー路ならば可能ですが・・・
ちなみにグランドエスクード用のLSDは出ていないようです。
整備 | 純正部品の取付けと整備の記録 |
フロントのブレーキパッド交換 走行距離は53052km 料金は部品が9700円 工賃が5000円=14700円 工賃が痛い! H18.4.25 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
2回目の車検 走行距離は8万キロをオーバーしています。 ファンベルト2本 ATFオイル交換 エンジンオイル交換 ブレーキオイル交換 さらにサイドステップと後ろのバンパーのモールが劣化しているので交換及び隙間が出来ているので調整 ということで総額が14万ちょっと・・・ H19.10.02 |
|
![]() |
ポジションランプ交換 ポジションランプが切れたので交換しました。 ※ 交換方法はこちら H20.11.04 |
|
ドアロックノブの塗装 シルバーに塗装してみました。 ※詳細は日記で H21.05.11 |
||
![]() |
ブレーキパッド交換 RG(レーシングギア)SR500 純正の補修タイプ 5800円 交換は自分で行いました。 ※詳細は日記で H21.08.15 |
|
ヘッドライト磨き ライトの上部が曇ってきたので磨いてみました。 ※詳細は日記で H21.10.05 |
||
フロントグリルカバーの塗装 ※詳細は日記で H21.10.19 |
||
![]() |
3回目の車検 走行距離は130738kmです。 前後デフオイル及びトランスファーオイル 6900円 ブレーキオイルの交換 2980円 車検毎に要交換になっているクーラントは自分で後日交換したいと思います。 あとバッテリーの電圧が低いとか、ATF等もいろいろ言われましたが今回は無し、金額は106203円でした。 H21.10.21 |
|
![]() |
ラジエター液交換 車検で交換しなかったので自分で交換しました。 ※詳細は日記で H21.11.02 |
|
![]() |
背面タイヤカバーの塗装 外枠のメッキの部分が黒く醜い状態になってきたので、剥がしてシルバーに塗装しました。 ※詳細は日記で H22.02.27 |
|
![]() |
点火プラグ交換 CHAMPIONプラグ 品番9001 5100円/6本 すでに走行距離が142845キロです。一度もプラグを交換していないので問題が発生しないうちに交換しました。 ※ 交換方法はこちら H22.05.12 |
|
![]() |
バッテリー交換 MAGMAバッテリー(韓国製) 80D23L=6500円(送料込み) 5年近く使用したBOSHC製のバッテリーがいきなり逝ってしまいました。そこで即日発送のこのバッテリーに白羽の矢が・・・ あまりの安さに、ちょっと心配? H22.08.29 |
|
![]() |
メッキドアロックノブ 純正部品 1セット(2本)490円×2 引っ掛けて折れてしまったので、メッキタイプのものを購入しました。 H23.08.13 |
|
![]() |
ブレーキパッド交換 RG(レーシングギア)SR500 5280円 ※詳細は日記で H23.09.26 |
|
![]() |
4回目の車検 走行距離は173454km、 エンジンオイル及びフィルター ブレーキオイル 2980円 ATFの交換 8000円 去年交換したバッテリーの電圧が低く今年の冬ヤバイらしい、やはり安物買いの銭失い?しばらく様子見とします。 総額は99299円でした。 H23.11.01 |
|
![]() |
リアバンパーのモール交換 プロテクタ・リアバンパー 品番71822-59HS0-ZA5 3650円 バンパーの隙間を埋めるための物ですが、隙間ありすぎてモールが浮いています。以前、車屋さんでこのモール交換と隙間調整を依頼したのですが、バンパーを固定する爪が一部折れているらしく隙間は直らずモールも直ぐに浮いてきちゃいました。 そこで今回バンパーを外し自分で交換しました。 詳細は日記で H24.05.13 |
|
![]() |
ドラフター修理 バンパーを外したときにドラフター(車内の排気口)のゴム製のフラップが外れて無くなっていたので、手持ちのゴムマットをカットし取り付けてみました。 効果は? 詳細は日記で H24.05.21 |
|
![]() |
LLC交換 去年の車検時にやっていなかったので交換しました。 詳細は日記で H24.08.10 |
|
![]() |
ラジエターキャップ交換 PIAA SPAC ラジエターバルブ SV56 1228円 LLCを交換したときにキャップのパッキンが劣化していたので交換しました。 H24.08.10 |
|
![]() |
エアコンガス補充 最近エアコンの冷えが悪いような・・・外が涼しい(寒い)のでコントロールしているのだと思っていたが、日中暖かくても冷えてこない 車屋で見てもらうが異常なし!若干ガス量が少ないということで補充してもらいました。 様子見です! H24.12.17 |
|
![]() |
ブレーキパッド交換 APP スフィーダ(SFIDA) AP-5000 グランドエスクード用 788F 4500円 メーカーへ APPスフィーダ 詳細は日記で H25.3.31 |
|
![]() |
5回目の車検 走行距離は219166km かなりヤバイ領域に入ってきました。 パワステオイルの漏れ及びプロントの足回りからの異音が若干発生していますが特に問題ない?のでそのまま車検を通すことにしました。 エンジンオイルは無料交換 ブレーキオイルは2980円 あと割り引き多数でなんと総額84699円の格安でした。(重量税が7200円下がっています) 前回の車検でも問題だったバッテリーは今回も引っかかり要交換の指示がでていたのですがドーピング剤?の電撃丸で凌ぎたいと思います。 H25.11.21 |
|
![]() |
ブレーキパッド交換 レーシングギア(TOKICO製)SR500 4752円 前回のブレーキパッドは1年ちょっとで磨耗してしまいました。たいして変わらない利きなのに そこで以前使用していたSR500に戻しました。 H26.12.08 |
|
![]() |
バッテリー交換 Panasonicカオス 100D23L/C5 11859円 ついに買っちゃいましたCAOS!それも100D NETだとこの安さ これで安心して冬が迎えれそうです。 H26.12.24 |
|
![]() |
ドライブシャフトブーツの交換(左側) 大野ゴム分割アウター側 TA01R198805〜199711 3905円 H27.01.12 詳細は→日記で |
|
![]() |
ドライブシャフトブーツの交換(右側) 左側を交換していて不意に右側を見ると・・・ こっちもかーい! H27.01.19 |
|
![]() |
LLCの交換 前回も自分でやっているので汚れはそれほどないのですが車検も近いので交換します。 ドレンバルブを外しラジエターの上から水道水を入れながらエンジンを始動しエアコンを暖房側に切り替え洗浄していきます。 H27.09.29 |
|
![]() |
6回目の車検とファンベルト切れ! 車検の日に突然ファンベルトが切れそのまま車屋へ ファンベルト・エアコンベルトの交換 ブレーキオイル交換 13年目ということで重量税が前回の32800円から10400円もプラスの43200円になっています! H27.11.16 |
|
![]() |
マグネットクラッチリレーの交換 数年前より雨の日だけエアコンが効かないとい不可解な現象が発生していました。 原因はマグネットクラッチリレーの劣化で交換しました。 1800円 H28.02.15 |
|
![]() |
ブレーキパッド交換 曙(アケボノ) AN-451K 5135円 以前のSR500に比べ利きが若干甘いので、ちょっと強めに踏まないとダメのようです。 でもホイールの汚れが少ない気がします 詳細は日記で H28.7.24 |
|
![]() |
カウルトップカバーの塗装 経年劣化で白くなってきたので艶消しの黒で塗装しました。 詳細は日記で H29.06.19 |
|
![]() |
ウインカーランプ交換 左側のウインカーランプが切れたので、この際左右両方とも交換しました。 詳細は日記で H29.09.03 |
|
![]() |
LLC交換 もうすぐ車検なので交換しました。 H29.09.03 |
|
![]() |
7回目の車検 右側のスタビリンクの修理 ブレーキオイル交換 エンジンオイル・フィルター交換 走行距離は322892km 重量税は更に上がって+2400円の45600円 総額は104947円 H29.10.24 |
|
![]() |
グランドエスクードFISとお別れです パジェロと引き換えに埼玉の車屋さんに置いてきます 走行距離が35万キロを超えラジエターの液漏れが完治せず今年11月に車検ということで手放すことにしました。 グランドエスクードは廃車になるようです 今まで長い間、長い距離、楽しい思い出! 本当にありがとう (ToT)/~ R1.05.19 |