NaviApp |
CAR NAVITIME ナビエリートからカーナビタイムに乗り換えました。 ナビエリートの実用性の高さに満足していたのですが、最近のバージョンアップの内容に不満があり次の年度更新を行わないことにしました。 そこでナビエリートと並んで定評のあるカーナビタイム使用することにしました。 |
![]() |
カーナビタイムを使用した印象ですがナビとしての基本性能である位置精度がナビエリートと比べると少し落ちるようです。 好みの問題かもしれませんがナビエリートは自車に対して神経質なほど敏感に反応します。 それに比べカーナビタイムは自車の進む距離や特に車の向き(方向)に対して反応が鈍く自車の動きに追従していない感じです。これは低速走行時ほど顕著に表れます → バージョンアップで以前よりも車の向きに対する反応が早くなっています それにアプリを切り替えた後などGPSを見失うことがあり一度GPSを見失うとなかなか測位してくれません (GPSが途切れるような場所ではアプリの切り替えは行わない方がいいようです。カーナビタイムを再起動すると若干ですが早く測位します) ルート案内しバックグランドで動作させていると位置情報が更新され続けるためかアプリを切り替えてもGPSを見失うということが回避されるようです。 トンネル内の精度はトンネルに入る前の速度にスマホ内のセンサーをプラスして位置精度を高めているようですが実際の位置から遅れ気味に測位しています。スマホ内のセンサーを利用していないナビエリートよりは精度はいい感じです トンネルから出るとGPSの測位により実際の位置に矢印が追い付くのですが、ここで矢印が暫く動かないことがあります。これはナビエリートでは無かった現象ですがGPSの測位位置とセンサーの推測位置との照合に時間がかかっているのかも? もしかするとナビエリートはGPSに純粋に反応しているのに対してカーナビタイムは各種センサーを使って総合的に判断するため処理に時間がかかるのかもしれません → バージョンアップで改善した感じです マップマッチングもカーナビタイムの方が強めに掛けられているようです。(位置精度に自信がないため?) このためか施設内に入っても道離れが悪く正確な位置に矢印がなかなか来てくれません 位置精度でナビエリートより優れている点はアプリを立ち上げた時スマホ内の電子コンパスを使って車の向きを合わせてくれる事です。(2017.06.14のバージョンアップで対応:正式には謳っていません) ← 要望が実現! この対応によって車を発進させたときに左右どちらに進めばいいかわからないという状況が少し?改善しました。 完璧では無い理由は電子コンパスが働く条件がアプリ立ち上げ時のみと限定されているためバックグランドからカーナビタイムを呼び出すという通常の使い方では機能しないためです。機能させるにはアプリを一旦終了し再度立ち上げ直す必要があります。それでも方向音痴の人にはこの機能だけでカーナビタイムを選ぶ価値ありです! 検索に関しては特に不満は無いのですが周辺検索でナビエリートにあるyahoo検索が無いのが残念です。 ナビエリートのyahoo検索はかなり使えます 一番優れているのがバージョンアップです! ナビエリートより頻繁で機能UPが凄い、さらに使用者の要望を聞いてくれ今後のバージョンアップに活かしてくれる点はかなり評価できます。 ※カーナビタイムを使用していてGPSを見失い何度もアプリを立ち上げ直しているとナビエリートに戻ろうかとも思いますが今後のバージョンアップで改善するかもしれないので暫く使用したいと思います。 2019.2.14 記 |
![]() |
NAVIelite トヨタの純正ナビと同じアイシンAWが作ったナビアプリ 位置精度の高さ案内の的確さ等ナビアプリの中でもトップレベルの実用性があります。特に位置精度に関してはGPSのみの測位ですがGPSが途切れる場所でもしっかり測位し続けナビアプリとして既に完成の域に達している? 不満な点は停止中、稀に自車の向きが狂ったり起動時に車の向きを合わせてくれないといった点ですが最大の不満は最近のバージョンアップが基本性能を上げることをせず付加価値ばかりに力を注いでいる点です。 良くも悪くも据え置きのカーナビをそのままナビアプリにした作りです。 ※ NAVIeliteのページへ |
![]() |
カーナビタイム購入 2017.03.03 365日ライセンスで購入し序にカーナビリモコンも購入しました。 365日ライセンス 4980円 カーナビリモコン 2000円 詳細は→日記へ |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2017.03.17 Ver2.28.0→2.29.0 「ここの道路を通りたい」「ここは通りたくない」を実現! ルートカスタマイズは、ルート上もしくは周辺にある高速道路を使う/使わないの指定ができる機能です。 希望の道路を指定後、元のルートと所要時間・料金・距離を比較することができます。 本機能は「推奨ルート」「高速優先ルート」でご利用いただけます。 非会員でも以下の機能を使用できるようになりました! ・地図表示 道路の確認などのために地図を参照することができます。 ・ルート検索 目的地までの推奨ルートを確認することができます。 ・ルート検索したルートの音声案内デモ どのような道順で走行していくかシュミレーションすることができます。 ・駐車場検索 地図と連動して駐車場の情報が確認することができます。 (空車情報や絞込み検索は会員機能になります) 非会員でも使用できる機能が増えましたので是非お試しください。 ※過去のバージョンアップ情報 |
|||
バージョンアップしました。 2017.04.26 Ver2.29.0→2.30.0 ・ 「高速道路降りたらルート」機能を追加しました。 高速道路走行中に、次に通過するインターチェンジ以降の道路が渋滞をしている場合、そのまま高速道路を走行した時と直近のインターチェンジで降りて一般道を利用した時の所要時間の差を、音声と画面表示で通知する機能です。 この先に渋滞があるがこのまま進むべきか、インターチェンジで降りるべきか判断に迷った時などに、所要時間や他のルートがあるのかを確認できるため、意思決定の一助としてご利用いただけます。 ・ 自車位置アイコンにバイクを追加しました。 ご要望の多かったバイクアイコンを追加しました。 赤色のかっこいいスポーツタイプのバイクです。 ・ 渋滞考慮レーン発話機能を追加しました。 ルート案内中に片方のレーンのみ渋滞している場合、発話にてお知らせします。 右左折時に渋滞していて曲がれないなどを解決します。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.05.18 Ver2.30.0→2.31.0 ・ 横付けルート案内に対応しました。 目的地に左折して進入できるようなルートを案内します。 目的地が進行方向右側にある場合、この機能によりスムーズに目的地に到着できるようになります。 ・ バイクアイコン(青)に対応しました。 要望のあったバイクアイコン(青)に対応しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.05.31 Ver2.31.0→2.32.0 ・ 起動時によく通るいつもの道に交通情報がある場合、地図の上部にトーストでお知らせが出るようになりました。 メニューの設定/ヘルプ>設定>アプリケーション>起動時の交通情報通知からこの機能のON/OFF切り替えができます。 ・ よく通るいつもの道の交通情報をメニューからいつでも確認できるようになりました。 メニューの道路交通情報>いつもの道の交通情報からご確認いただけます。 ・ パフォーマンスの改善を行いました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.06.14 Ver2.32.0→2.33.0 ・ ルート案内中、一時停止アイコンが表示されるようになりました。 ・ スピードの出し過ぎを表示と発話でお知らせできるようになりました。 設定/ヘルプ>設定>ナビゲーション>スピード超過案内、からON/OFFの設定が可能です。 ・ パフォーマンスの改善を行いました。 |
|||
今回のバージョンアップで電子コンパスに対応したようです。 起動時のみですが自車の向きを電子コンパスでわかるようになったようです。正式には明記していませんが多分パフォーマンスの改善がこれに当たるようです。 これにより車を止めたあとの自車の向きが正確になりルート案内時、逆方向に案内することが無くなると思われます。 この改善は以前要望を出していた物で非常に有難いアップデートです! |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2017.06.29 Ver2.33.0→2.34.0 ・ 渋滞などでリアルタイムにリルートが行われる際に、なぜ新しいルートが見つかったのかを発話するようになりました。 ・ 地図をより広域にしたときに非表示にしていたMy地点アイコンを、地図の縮尺によらずいつでも表示するようになりました。 ・ パフォーマンスの改善を行いました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.07.13 Ver2.34.0→2.35.0 ・ オービスの方向が地図上に表示されるようになりました。 ・ 推奨のレーンを案内する際に、もし渋滞でレーン移動ができそうにない場合、「渋滞しているため、お早めに○○車線をお進みください」と案内するようになりました。 ・ パフォーマンスの改善を行いました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.07.18 Ver2.35.0→2.35.1 ・ Ver2.35.0で発生した渋滞マップでクラッシュする問題に対応いたしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.08.23 Ver2.35.1→2.36.0 ・ ルート案内中、よく混んでいる道を避けられる抜け道があれば表示されるようになりました。 設定/ヘルプ>設定>ナビゲーション>抜け道ルートで表示のON/OFFが切り替え可能です ・ スポットアイコンの設定画面が使いやすくなりました。 (一括で表示ON/OFFの設定が可能になりました) ・ 制限速度からどれくらい速度超過した時に速度表示部分を赤くして警告を行うのかを設定できるようになりました。 設定/ヘルプ>設定>ナビゲーション>スピード超過案内>スピード超過表示案内の詳細設定から変更できます ・ パフォーマンスを改善しました |
|||
バージョンアップしました。 2017.09.04 Ver2.36.0→2.37.0 ・ 乗降IC指定機能を追加しました。 ご要望の多かった乗降IC指定を追加しました。 これまでのルート編集からご利用になれます。 ・ スピード超過案内に制限速度表示機能を追加しました。 ・ その他パフォーマンスの改善を行いました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.09.19 Ver2.37.0→2.38.0 ・ iOS11に対応しました。 新OSのiOS11でもカーナビタイムをご利用いただけます。 ・ パフォーマンスの改善を行いました ・ AR渋滞情報マップ ARで現実の平面の上に渋滞情報マップを表示できるようになりました。 まるでそこに地図を広げたかのようにランドマークや渋滞の状況が閲覧できます。 また、AR上のSA/PAをタップすると更に詳細情報を確認できます。 ぜひ、実際にご覧ください。 ※ARマップは「道路交通情報」>「渋滞マップ」>左上の「AR」ボタンから確認できます。 ※対応ハードウェア:iOS11以上、AR対応端末(iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone SE、iPhone 7、iPhone 7 Plus iPad(第5世代)、9.7インチ iPad Pro、10.5インチ iPad Pro、12.9インチ iPad Pro(第1世代/第2世代)) |
|||
バージョンアップしました。 2017.09.23 Ver2.38.0→2.38.1 ・ 2017年9月19日(火)に公開したアプリ(ver.2.38.0)にて、自車位置が正しく表示されない不具合が発生しておりました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.09.23 Ver2.38.1→2.38.2 ・ iOS11に対応いたしました。 新OSのiOS11でもカーナビタイムをご利用いただけます。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.10.23 Ver2.38.2→2.38.3 ・ 安定性の改善を行いました。 ・ パフォーマンスの改善を行いました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.10.28 Ver2.38.3→2.39.0 ・ パフォーマンスの向上を行いました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.10.30 Ver2.39.0→2.40.0 ・ iPhone X 対応 ・iPhone X での全画面表示に対応しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2017.11.03 Ver2.40.0→2.40.1 ・ iPhone X 対応 ・iPhone X での全画面表示に対応しました。 |
|||
iphoneXを購入したのでiphone6との画面サイズの比較です。 左がiphone6 右がiphoneX |
|||
![]() |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2017.12.04 Ver2.40.1→2.41.0 ・ オフライン用の地図を2017-2018年版へ更新しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2018.1.22 Ver2.41.0→2.42.3 ・ 3Dマップマッチング機能を搭載しました。 複数道路が並行する場所でも現在走行中の道路を正確に判定し最適な自車位置表示およびナビゲーションを行うことが可能になりました。 |
|||
独自開発のアルゴリズムによる各種センサーを用いた自律航法技術によって標高を推定し、全国の道路標高データが整備された地図情報とマッチングさせる3Dマップマッチング機能が誕生しました。 この機能により複数の道路が並行する道路でもより正確な自車位置推定&ナビゲーションが可能になりました。 |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2018.2.13 Ver2.42..3→2.43.0 このバージョンでは下記の機能や修正を行いました。 ・住所表示機能を追加しました。 ・県境案内機能を追加しました。 ・自車位置精度を向上させました。 ・その他細かい不具合を修正しました。 |
|||
自車位置の精度向上・・・体感できません | |||
バージョンアップしました。 2018.2.17 Ver2.43..0→2.43.1 ・ 2月13日にリリースした2.43.0のバージョンでアップデートするとログアウトされる不具合が発生 |
|||
バージョンアップしました。 2018.3.20 Ver2.43..1→2.44.0 ・細かい不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2018.3.27 Ver2.44.0→2.44.1 ・一部不具合を修正しました。 |
|||
HDMIモニターTVM-W910にカーナビタイムの画面を出力 2018.5.04 iphoneXの画面も大きいですが9インチモニターは更に大きい 詳細は→日記へ |
![]() |
||
HDMIから音声分離 2018.05.08 iphoneの画面をHDMIモニターに出力したのはいいのですが音声もモニター側に出力してしまうため音楽を流した時モニターのしょぼいモノラルスピーカーで聴くことになります。そこでHDMIから音声のみを分離しカーオーディオから出力するように音声分離機を取付けました。 有線接続のためかBluetoothよりも音質が格段にいいです! |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2018.5.20 Ver2.44.1→2.45.0 ・地図の視認性を向上しました。 ・不具合の修正とパフォーマンスの改善を行いました。 |
|||
県道以下の道幅の視認性が良くなったかも? | |||
バージョンアップしました。 2018.5.22 Ver2.45.0→2.45.1 ・地図の視認性を向上しました。 ・不具合の修正とパフォーマンスの改善を行いました。 |
|||
2018.6.13 バックグランドで音楽再生時、不具合発生! カーナビタイムの画面をHDMIモニターに出力しながらバックグランドで音楽を再生中、ナビタイムの音声案内が始まるとバックグランドで再生している音楽が一瞬大きくなってから音楽がミュートされ、音声案内が終了してからもミュート状態のまま元に戻らない不具合が発生しました。 HDMIモニターを取付けてから今まで気が付かなかったのは音声案内を絶えずOFFしていたためで(音楽がミュートされるのが嫌だから)これでは今後も音楽再生中は音声案内をONできません 不具合の詳細 音声案内が始まる音(ポーン)と同時にバックグランドの音楽が一瞬大きくなる 音声案内が始まると通常通り音楽が自動ミュートされるが案内が終了してもミュート状態のまま元に戻らない コントロールセンターの表示やカーナビタイムのアプリを退避させるとミュート状態は解除され元の音量に戻るが、再度音声案内が始まると再発する ブルートゥースのバックグランド再生では問題は発生せず、音も大きくならず案内時にミュートされ案内が終わると元に戻る iphoneのスピーカー出力時も問題は発生しない 上記内容をサポートに連絡したところ 当サービスはモニターへ出力してのご利用は想定していませんという回答でした。 |
|||
2018.6.16 バックグランド再生の不具合、自己解決しました! 原因はボイスコントロールでした。 ヒントになったのは姉妹アプリであるドライブサポーターの設定でボイスコントロールの欄に音楽との併用はできないという記述があり、もしかしたらとカーナビタイムも同じかも・・・と思いボイスコントロールをOFFしたら不具合は発生しなくなりました。(カーナビタイムはブルートゥース機器を使用して音楽を再生する場合、音声起動はできないという記述のみ) 確かにブルートゥースのバックグランド再生は問題ないし、サポートの回答にあるようにモニターに出力する使い方が想定外なのでしょう ボイスコントロール(カーナビリモコンもあるのに)が使えないのは残念ですが音楽が聞けないのはもっと困るので 自己解決した旨をサポートに再度連絡すると共に今回の不具合に関連する要望を2件送りました。 1.バックグランドで音楽再生時音声案内が始まると自動で音楽をミュートするが、これをミュートするかしないかの選択式にする 2.音声案内とバックグランド再生の音量を個別で調整できるようにする (ナビエリートは音声案内の音量を調整できました) |
|||
バージョンアップしました。 2018.7.26 Ver2.45.1→2.46.0 ・SUVアイコンを追加しました。 ・地図の不具合を修正しました。 ・パフォーマンスの改善を行いました。 |
![]() |
||
365日ライセンスキー登録 カーナビタイムを年度更新しました。 Amazonで5000円 ナビタイムのマイレージが1000ポイントあるので 実質4000円で購入できました。 |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2018.8.29 Ver2.46.0→3.0.0 オフラインでも使えるカーナビアプリカーナビタイムの大幅マイナーチェンジを行いました。 今回はアプリの設計を全て見直し、ゼロから作り直しました。 これまで以上に迅速な改善ができるようになりました。 ・デザインの視認性や統一感を高めた。 ・パフォーマンスの改善を行いました。 ・バッテリー消費の改善を行いました。 ・細かな不具合を修正しました。 |
![]() |
||
※自車の向きに対して矢印の反応が若干早くなった感じです。ですがGPSの測位に関しては相変わらず測位するまで時間がかかる上、低速だとなかなか測位してくれません | |||
バージョンアップしました。 2018.8.31 Ver3.0.0→3.0.1 ・走行軌跡が表示されない不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2018.9.01 Ver3.0.1→3.0.2 ・Ver3.0.1の一部アプリで起動できなくなる不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2018.9.04 Ver3.0.2→3.0.3 ・Ver3.0.1、Ver3.0.2の一部アプリで起動できなくなる不具合を修正しました。 |
|||
ご意見箱に要望提出 ※バックグランドで音楽再生時に不具合(再発) Ver3.0にしてから以前発生したバックグランドで音楽再生時の不具合が再発しました。前回の不具合はHDMIモニターに接続した時に発生していたのですが今回はiphoneのスピーカーでも発生します。発生内容はバックグランドで音楽再生時ナビタイムの音声案内が始まると音楽がミュートされつづけ音量が元に戻らない状態です。以前はボイスコントロールをOFFにして改善したのですが今回は完全な不具合のようで対策を待つしかないようです。ご意見箱に要望を出したいと思います。 |
|||
バージョンアップしました。 2018.9.20 Ver3.0.3→3.1.0 ・iOS 12対応しました。 【新機能】 ・Apple CarPlayに対応しました。 Apple CarPlay対応の車載ナビにて車載ディスプレイでカーナビタイムをご利用いただけるようになりました。 ・Siri Shortcutsでさらに便利に Siriに呼びかけるだけで、いつでもカーナビタイムの便利な機能を呼び出せるようになりました。 まずは『自宅へ帰る』『渋滞情報マップ』をご利用いただけるようにしています。 Siri Shortcutsの詳しいご利用方法はアプリ内のお知らせをご覧ください。 【不具合修正】 ・地点履歴が残らない場合がある ・住所検索で一部の住所が表示されない ・再生している音楽の音量が小さくなる場合がある |
|||
今回のVerアップでバックグランドで音楽再生時の不具合が改善されました。ですが以前こちらが指摘したHDMIモニターに接続しての不具合は改善されませんでした。特に今回はCarPlayに対応したということで外部モニターに出力するということは同じなので期待したのですが… 引き続きHDMIモニターに出力した場合バックグランドで音楽再生時はボイスコントロールはOFFするしかないようです。因みにHDMIモニターに接続していてもバックグランドで音楽を再生しなければボイスコントロールは普通に使えます。 |
|||
バージョンアップしました。 2018.9.25 Ver3.1.0→3.1.1 ・iPhone X以降の画面レイアウトに対応しました 【不具合修正】 ・Myフォルダ追加時に名称を「新しいフォルダ」のまま登録すると空白のフォルダができる ・車両管理で給油登録された、燃費・前回からの距離・油種が正しく表示されない |
|||
バージョンアップしました。 2018.10.09 Ver3.1.1→3.1.2 【機能改善】 ・起動時のパフォーマンスを改善 ・端末を上下逆にした時も画面が正しく表示されるように対応 ・iPadの横画面での高速案内表示を3個から5個表示に変更 【不具合修正】 ・アカウント管理で「今週の走行距離」が表示されるように修正 ・目的地到着後、Gアイコン表示を残すように変更 ・ナビゲーション設定の「交差点案内画像表示」設定を正しく保持するように修正 ・コンパスボタンが大きく表示される不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2018.10.23 Ver3.1.2→3.1.3 【機能追加】 ・ルート検索結果のルート線をタップすることでルートの切り替えができるようになりました 【地図表示に関する改善】 ・アプリ起動時に東京駅が表示されないようにしました ・2D地図(平面地図)では建物の立体表示をやめました ・走行軌跡を見やすくしました ・走行軌跡が削除できない不具合を修正しました 【ルート検索機能に関する改善】 ・ルート検索画面の地点に案内中の出発地や目的地が設定されるよう変更しました ・現在地からのルート検索時に、進行方向を考慮できるようになりました ・ルート検索結果でスポットアイコンを非表示にしました 【ナビゲーション機能に関する改善】 ・音楽再生中のボイスコントロール音声起動を無効にしました ・目的地アイコンがスポットの設定地点に表示されるよう変更しました ・走行中の道路名が長くても、走行速度が常に見えるようになりました なお、道路名をタップすると住所の表示に切り替わります |
|||
HDMIモニターに出力しながらの音楽再生時の不具合は改善されたようです。 (バックグランド再生時の不具合) まだ完全ではありませんンがボイスコントロールをONにしている状態でバックグランドで音楽再生時、音声案内が始まると音楽がミュートされ続けていたのですが、音声案内が終了すると普通にミュートが解除されるようになりました。 何らかの条件で再発することがありますが、これでHDMIモニターに画面を出力しながらでもボイスコントロールが使用できるようになりました。 |
|||
測位精度向上のためデータ収集 どのように生かされるかはわかりませんが今後のバージョンアップに期待したいです。 11/1 に準天頂衛星みちびきが本格運用を開始します。その点も含め測位精度の向上に期待が持てます。 現在のスマホの測位システムでは”みちびき”のセンチメーター級の信号を受信することはできません ですが絶えず上空に”みちびき”がいるということで測位精度の向上や衛星をロストすることが減ると思われます。 |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2018.10.29 Ver3.1.3→3.1.4 渋滞マップが一部のアプリにて正しく表示されない不具合の修正を行いました。 |
|||
バージョンアップしました。 2018.11.19 Ver3.1.4→3.1.5 ■CarPlayの機能追加 及び 改善を行いました ・高速降りたらルートに対応 ・抜け道ルートに対応 ・目的地検索の音声入力に対応 ・案内表示を高速/一般で色分けに対応 ・「ナビ音声」と「車載器の音楽」が併用できるように改善 ・「ナビ音声」と「スマホの音楽」の音量を個別に変更できるように改善 ■以下の不具合についても改善しました 【地図】 ・渋滞線と規制アイコンがより広域な地図でも表示されるように改善 ・地図上のMy地点や自宅を選択した時に重複して表示されないように修正 【ナビ】 ・ナビやボイスコントロールの発話による音楽再生への影響を改善 ・オフライン住所検索で指定した住所が正しくルート検索に反映されるように修正 ・画面左下に表示される走行中道路名が「---」でもタップすると現在地の住所が表示されるように修正 ・ナビ中の「その先」に表示される距離が正しく表示されるように修正 ・高速道路上の案内地点(ジャンクションや降り口)にも旗が立つように修正 ・高速走行中、ICを降りる方向の案内矢印が表示されるように修正 ・高速から一般道に降りた時に、横画面でも自位置が正しく表示されるように修正 ・「高速/一般ボタン」「制限速度アイコン」の表示順序を改善 ・リアルタイムリルート通知ですぐにリルートできるよう表示項目を改善 ・バックグラウンド遷移時の「音声案内を継続します」を初回のみの発話に変更 |
|||
ご意見箱に要望提出 今回のバージョンアップでナビ音声とスマホ音楽を個別で音量変更できるようになり要望が叶ったと思ったらCarPlayのみの改善でした。残念! ということで再度ご意見箱に要望を出したいと思います。 要望内容 ①今回のバージョン3.1.5でCarPlayの機能UPでナビ音声と音楽を個別で音量を変更できるようになったがiphone単体でも個別で変更できるように改善してほしい ②ナビ音声案内時、音楽が自動でミュートされるがミュートするかしないかの選択式にしてほしい 以上2点 |
|||
バージョンアップしました。 2018.11.27 Ver3.1.5→3.1.6 【機能改善】 ・道路の通称名が発話されるようになりました。 【不具合修正】 ・ナビの発話音量が小さくならないように修正 ・現在位置からルート検索する際の方向考慮を改善 |
|||
バージョンアップしました。 2018.12.10 Ver3.16→3.2.0 ■車両管理の給油登録画面にレシート読み取り機能を追加しました これまで手入力していた給油に関する項目※がレシート撮影によって自動入力できるようになり、燃費管理がより一層便利になりました。 ※日付・給油量・金額・油種・時刻・給油場所 【使い方】 MENU画面左上の車両管理ボタン > 最下部の作成ボタン > 「燃費を作成」を選択 > 右上のカメラボタンで給油したレシートを写して、画面下のシャッターボタンで撮影してください。 なお、車種が未登録の場合は、まずは車種の登録をお願いします。 ■以下の不具合についても改善しました ・県境案内やスピード超過案内により音楽の音量が小さくなる ・デモ走行終了後にMENUボタンが押せなくなる |
|||
バージョンアップしました。 2018.12.17 Ver3.2.0→3.2.1 ■渋滞マップ上に自車位置が表示されるようになりました 高速道路を走行中に渋滞マップ画面で自車位置を示すアイコンが表示されるようになりました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.1.7 Ver3.2.1→3.2.2 ■Myフォルダを作成できる上限を10個から20個に拡大しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.1.15 Ver3.2.2→3.2.3 ■通信圏外時に利用できるアプリ内のオフライン地図を最新版に更新しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.2.7 Ver3.2.3→3.3.0 ■ドライブレコーダー機能を追加 ナビ中もご利用になれるドライブレコーダー機能に対応しました。 衝撃検知にも対応 ■その他機能の追加 ・端末音量とは別に案内発話の音量だけを調節できる機能を追加 ← 要望が実現! ・案内発話時に音楽などの音量を下げないようにする設定(オーディオダッキング)を追加 ← 要望が実現! ・高速道路を走行中にレーンが減少する地点を案内する機能を追加 ■不具合対応 ・高速道路上にない地点が高速道路上の目的地に設定される不具合対応 ・音声案内発話をOFFにしているとき音楽の音量が下がってしまう不具合対応Myフォルダを作成できる上限を10個から20個に拡大しました。 |
|||
今回のバージョンアップで以前出した要望が2点とも実現 ①音声案内の音量とバックグランドで再生している音楽やラジオの音量を個別で変更できるようになりました。 これで音楽と音声案内の音量バランスが取れるようになりました。 ②音声案内時バックグランド再生の音量をミュートするかしないかの選択式になりました。 この選択式によって音楽やラジオがミュートされずに聞き逃すことが無くなります。 ※音声案内時バックグランドの音量をミュートすることをオーディオダッキングというらしい |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2019.2.21 Ver3.3.0→3.4.0 ■車種登録を大幅に更新しました 登録できる車種数が大きく増え、より詳細な情報を確認できるようになりました。 車種選択時に「排気量」「燃料種別」「販売年」で絞り込みが行えるようにしました。 登録車種での経路探索をより正確に行えるようになりました。 ■車検証のQRコードから車種登録ができるようになりました 車検証に記載されているQRコードを読み取ることで、簡単に車両情報を登録できます。 また、車検満了日が近づくとお知らせします。 ■不具合修正・改善 ・ドライブレコーダー機能の検知感度を調整 ・高速道路のスポット(SAPAなど)が一般道路上として扱われる不具合対応 ・新iPadのレイアウトに対応 |
|||
バージョンアップしました。 2019.3.4 Ver3.4.0→3.5.0 ■交差点オートズーム機能を追加 交差点などの案内地点に近づくと、地図を自動で拡大する機能を追加しました。CarPlayでもご利用になれます。 ■一時停止案内を追加 ルート上に一時停止があると、音声とアイコン表示でお知らせします。 ■自位置の移動を滑らかにする機能を追加 充電中やCarPlay利用中は、自位置が滑らかに移動するようになります。 地図設定の省電力モードをOFFにすることで、充電中でない時も有効にできます。 ■不具合修正・改善 ・iPadでSplitViewが利用できるよう修正 ・新iPadで全画面に表示されるよう修正 ・Myルートを表示する際にアプリが終了する不具合を修正 ・ドライブレコーダー機能の衝撃検知方法を改善 |
|||
今回のバージョンアップで交差点オートズームと自車位置の動きを滑らかにという機能が追加されました。これはiphoneの標準マップ、ターンバイターンナビと同じようなUIデザインで交差点が近づくと地図が拡大しながら3Dから平面図に変化しくというもので交差点の様子が非常にわかり易くなります。この機能は交差点だけでなく目的地でも動作します。 | |||
ご意見箱に要望を送信 2019.03.10 My地点の地図上の星マークを表示するか、しないかの選択式にしてほしい 人に見られるとマズイ地点もあるので! できればフォルダごとで表示するかしないかの選択ができると便利です |
|||
バージョンアップしました。 2019.3.29 Ver3.5.0→3.5.1 ■ CarPlayで交差点画像を表示 iOS12.2にアップデートすることで案内中の交差点画像が表示されるようになりました。 ■ ドラレコ対応端末を拡大 iPhone 6s, iPhone 6s Plus, iPhone SEのドラレコ録画に対応しました。 ■ 不具合修正 ・【CarPlay】My地点のアイコンサイズを修正 ・【CarPlay】現在地ボタンタップ時にスクロールの矢印を非表示にするよう修正 ・My地点のメモが詳細に表示されるよう修正 ・My地点登録の安定性を向上 ・渋滞マップの安定性向上 ・SA/PAなどを目的地に設定したときに一般道にルートが引かれる不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.4.08 Ver3.5.1→3.5.2 ■不具合修正 ・交差点オートズーム後に地図が広域表示になりすぎることがある不具合を修正 ・交差点オートズーム後に縮尺が戻らなくなる問題に対応 ・一部の交差点の名称を読み間違える不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.4.10 Ver3.5.2→3.5.3 車種情報を考慮したルートに一部不具合がありましたので修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.4.22 Ver3.5.3→3.5.4 ■渋滞線の表示切り替えに対応 地図上に表示される渋滞/規制情報を、高速道路のみ・一般道のみといった出し分けが地図メニューから設定できます ■ドライブレコーダーにループ録画機能を追加 常時録画を行い、最新の一定時間の映像が保存されます ドライブレコーダー設定からループ録画の開始ができます(※衝撃検知録画とは同時に使用できません) ■CarPlayでも制限速度の表示に対応 ■不具合修正 ・特定の条件でボイスコントロールが使用できなくなる不具合を修正 ・登録車種が軽自動車の時に抜け道ルートを設定できない不具合を修正 ・CarPlayでの走行軌跡の表示に関する不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.4.25 Ver3.5.4→3.5.5 ■CarPlay接続時の表示改善 ■不具合修正 ・交差点オートズーム後に縮尺が戻らなくなることがある不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.5.13 Ver3.5.5→3.5.6 ■ネズミ捕り案内に対応 速度取締地点が地図上に表示され、接近時は音声でも案内されます。 ■不具合修正 ・走行軌跡表示設定がOFFでも地図上に軌跡が表示されてしまう不具合修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.5.20 Ver3.5.6→3.5.7 ■不具合修正 ・地図の拡縮ボタンが効かなくなることがある不具合を修正 ・いくつかの強制終了する不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.6.04 Ver3.5.7→3.5.8 ■不具合修正・改善 ・フリーワード検索入力中に現在地からの距離表示を追加 ・渋滞マップのパフォーマンスを改善 ・iPhone X系において、ヘディングアップで自車アイコンが画面下のパーツに重なる不具合を修正 ・ドライブレコーダーでループ録画開始時に端末の空き容量が十分でも開始できない不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.6.11 Ver3.5.8→3.5.9 ■機能追加 ・地図縮尺を拡大した際にビル名や施設名称が表示可能になりました ・地図縮尺が最大10mスケールまで表示可能になりました ・音声案内の音量をさらに上げられるようになりました |
|||
バージョンアップしました。 2019.6.24 Ver3.5.9→3.6.0 ■ Myページ機能を追加 MENU画面の「車両データ」と「アカウント」を「Myページ」に集約しました。 車の写真や車種の登録、ナビタイムマイレージの確認などを1つの画面から行えるようになりました。 ■ ルートカスタマイズ機能の改善 IC変更時に確認ポップアップを表示しないようにしました。 目的地が高速道路上の場合不要な出口IC指定ができてしまう不具合を修正 ■ バックグランドナビ開始通知の廃止 バックグランドナビONでバックグランド移行時、画面上部に表示していた通知を出さないよう変更しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.7.02 Ver3.6.0→3.6.1 ・LED信号が録画できない問題に対応 ・ドライブレコーダー使用時の発熱を抑える対応 |
|||
バージョンアップしました。 2019.7.08 Ver3.6.1→3.6.2 軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.7.15 Ver3.6.2→3.7.0 軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.7.22 Ver3.7.0→3.7.1 ■不具合修正・改善 ・ルート編集で一部のICが選択できない不具合を改修 ・CarPlay接続中の動作安定性を向上 |
|||
バージョンアップしました。 2019.7.31 Ver3.7.1→3.7.2 ■機能追加 ・オービスアイコンをタップすると詳細な情報が表示されるようになりました ■不具合修正・改善 ・カーナビタイムを起動すると音楽の音量が下がることがある不具合修正 ・CarPlayの地図表示が意図せず3Dから2Dに変化してしまうことがある不具合修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.8.05 Ver3.7.2→3.8.0 ■機能追加・改善 ・車長を入力できるようになりました! 車高・車幅と同じく、入力することにより適切なルートが表示されるようになります ・アプリ起動時とナビゲーション開始時の地図縮尺が200mになるように変更しました ・エッソ/モービル/ゼネラル がエネオスに統合されたため、スポットアイコンの詳細設定から削除しました |
|||
バージョンアップしました。 2019.8.08 Ver3.8.0→3.9.0 ■機能追加 ・渋滞マップで過去の情報も確認できるようになりました! 過去1時間までの渋滞情報の変化が15分間隔で確認できます。渋滞情報は変化が激しいので、走行プランニングには過去の情報もご活用ください。 |
|||
ご意見箱に要望を送信 2019.08.14 ver3.8.0で車の長さまで反映したルートが表示に表示されるようになったのですが、ルート案内していない時でも車両データを活かし通行できない道を音声や道塗りで案内する注意喚起機能を追加してほしい |
|||
バージョンアップしました。 2019.8.20 Ver3.9.0→3.9.1 ・渋滞マップの表示不具合を修正 一部の端末で発生しているデータの不具合により渋滞マップがうまく表示されない問題に対応しました。 アプリアップデート後に渋滞マップを開くとデータに不具合がある場合再ダウンロードが走り修復を行います。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.8.26 Ver3.9.1→3.9.2 ■地図の縮尺設定に対応 アプリ起動時とナビ開始時の地図縮尺を設定できるようになりました。 パターン①:直前までの地図縮尺を維持する パターン②:固定する縮尺を変更できる(50m,100m,200m,400m,800mから選択可能) |
|||
365日ライセンス登録 2019.08.27 カーナビタイムを年度更新しました。 Amazonで4980円 ナビタイムのマイレージが1000ポイント以上貯まっているので実質4000円ほどで購入できました。 やはり、これほど頻繁にバージョンアップしてくれるナビアプリは他にないので引き続き利用したいと思います。以前使っていたナビエリートですが地図更新は行っているようですが機能的なバージョンアップは殆どしていないので、既に完成形なのでしょう |
|||
バージョンアップしました。 2019.9.12 Ver3.9.2→3.9.3 ■ドライブレコーダーを機能拡張 ・CarPlay接続中も利用可能になりました! ・インカメラ撮影機能を追加しました! |
|||
バージョンアップしました。 2019.9.18 Ver3.9.3→3.9.4 ■iOS13に対応 新しいiOSでも安心してお使いいただけるように修正いたしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.9.25 Ver3.9.4→3.10.0 ■目的地入口を選択できるようになりました。 商業施設などで複数の出入口がある場合、ご希望の出入口を地点設定できるようになりました。 出入口を選択しない場合では自車位置と目的地の位置関係から最適な出入り口を目的地にします。 ■ルート検索結果画面で再検索する際に時刻を変更できるようになりました。 「ここへ行く」やMyルートで検索した際も任意の時刻で再検索ができるようになりました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.10.10 Ver3.10.0→3.11.0 ・iOS13端末でCarPlayに接続すると正しく動作しないことがある不具合を修正しました。 ・踏切を回避するルートを選択できるようになりました。 首都圏にある一部の踏切を回避するルートを提示するようになりました。 所要時間や距離の差分も表示されるため状況に応じて回避ルートを選択できるようになりました。 ■ SDLに対応しました。 SDL対応の車載機に接続することでカーナビタイムをより大きなディスプレイでご利用いただけます。 SDL(スマートデバイスリンク) |
|||
バージョンアップしました。 2019.10.15 Ver3.11.0→3.11.1 軽微な不具合を修正いたしました |
|||
バージョンアップしました。 2019.10.25 Ver3.11.1→3.11.2 ■AIによる最適なルートの提供開始 AIによる一人ひとりの運転傾向に合わせた推薦ルートを提供 今までの推薦ルートは距離、所要時間、料金等のバランスのよいルートを表示していましたが今回の更新からAIによって過去の走行データを分析し各ドライバーの好み・傾向を算出しルータ探索時に、それに応じた推薦ルートを提案いたします。同じ日時、出発地、目的地でルート探索をしても、それぞれのドライバーに合わせて異なる推薦ルートが提案されます。 また、到着予想時刻の算出においても各ドライバーの運転速度を分析し、より実際の走行時間に近くなるようにして精度の高い所要時間が提示されます。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.10.30 Ver3.11.2→3.12.0 ■ナビゲーション中の画面がカスタマイズ可能になりました! 時計、渋滞マップ、音楽プレイヤーなどの新たな情報が表示できます。 本機能の対応に合わせ、ナビゲーション画面を刷新しております。 ※現在、一部の機種(iPad,iPhoneSE)では本機能はご利用になれません ヘッダーのカスタマイズ項目 ・高速道路JCT.SA.PAリスト ・渋滞間マップ ・ルート進歩/経由地の到着時間 ・音楽(※) ・時計 ・緯度/経度/高度 ・ドライブレコーダー フッターのカスタマイズ項目 ・道路名称 ・住所 ・速度 ・ルート進歩 ・音楽(※) ・時計 ・緯度/経度/高度 (※)音楽に関してはミュージックを起動するとカーナビタイム上でプレーヤーが起動します。 端末内のミュージックを起動してご利用してください |
|||
バージョンアップしました。 2019.11.05 Ver3.12.0→3.12.1 ・案内地点の次の曲がり角の情報を表示するようにしました。案内地点に近づくと表示されます ・地点履歴を簡単に削除出来るようになりました ・ルートを引いていない状態で案内画像が表示されない不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2019.11.11 Ver3.12.1→3.12.2 ・画面下部の到着予定時刻・残距離が見切れる事がある不具合を修正 ・アプリ使用中に強制終了することがある不具合を修正 ・その他軽微な不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2019.11.18 Ver3.12.2→3.12.3 ナビゲーション画面に関して、ご要望の多かった下記機能を対応いたしました ・高速道路の出口を表示できるようになりました。フリックで切替可能です 高速道路走行時に高速出口の案内を表示するようにしました。しばらくすると次のIC/JCTの案内に切り替わりますが、その部分を左右にフリックすることで高速出口の案内に戻すこともできます。 なお、切り替えた後の状態はアプリ内で保持されるため次回の案内では高速出口の案内が維持されます。 また、リストに表示されているJCTに対して進行方向も表示するようにしています。 ・経由地を含むルートの場合、画面下部に表示される到着時刻/距離は1つ目の経由地の情報となるようにしました。タップすることで他の経由地や目的地にも切り替えられます |
|||
ご意見箱に要望を送信 2019.11.24 トンネル内の位置精度を向上させるため加速センサーや独自のアルゴリズム等を利用していますが、それでも自車位置とのズレが発生しています(遅れ気味に推移) そこでユーザー側が進み具合を任意で調整できる機能を付けて欲しい 例 遅れ気味なら +3 +2 +1 進み気味なら -3 -2 -1 段階的に調整可能 |
|||
ご意見箱に要望を送信 2019.11.24 ver3.12.0でナビゲーション中、画面内で音楽プレーヤーが利用できるようになったのですがiphoneの純正アプリであるミュージックしか利用できないので他の音楽アプリである(Spotify等)も利用できるようにして欲しい |
|||
バージョンアップしました。 2019.11.26 Ver3.12.3→3.12.4 ・ボイスコントロールにて、使用する一般道を指定してルート検索ができるようになりました 「羽田空港に環八で行く」のように発話することで、指定した一般道を優先的に使用するルートが検索されます。 ※道路状況によっては指定した道路を通過しないことがあります ・地図画面のフッター領域のレイアウトを調整しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.12.09 Ver3.12.4→3.13.0 ・順調線が表示されるようになりました! 道路交通状況が順調な区間が緑線で表示されるようになりました。 ・ルート検索結果画面でルート上に渋滞情報を表示するようにしました 検索したルート上の渋滞情報をわかりやすく色分けしました。 ・横画面における次の次の案内表示を画面上部に移動しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2019.12.18 Ver3.13.0→3.14.0 ■ Myデータ画面を新設しました! 総走行距離や高速道路の走破率を確認できるようになりました ■ 機能追加・改善 ・My地点リストでの名称や住所による絞り込み機能を追加 ・規制アイコンをタップした時の情報を見やすくし、上り/下りや期間の情報を追加 ・ナビ中の高速出口表示で、表示されない出口がある不具合を修正 以下については、iPadとiPhoneSE以外での改善 ・アプリを再起動しても、前回選択されていたナビ画面のヘッダー・フッターが表示されるよう対応 ・地図スクロールした地点の詳細画面や周辺検索画面から地図に戻っても、スクロールが維持されるよう改善 ・交差点案内画像表示設定が効かない不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2020.01.15 Ver3.14.0→3.14.1 ■ナビ画面の改善を行いました ・上部のヘッダー領域を小さくして、地図の視認性を高めました。 ・下部のフッター領域の住所/道路名表示に現在速度表示を追加しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.01.20 Ver3.14.1→3.14.2 ・現在地画面で現在地ボタンを押すと、現在地の詳細な住所を表示する機能を追加しました ・次の次の案内を表示するタイミングを早めました |
|||
バージョンアップしました。 2020.02.04 Ver3.14.2→3.15.0 ■リアルタイムリルート画面を改善しました 料金差分やルートの比較地図が表示されるようになり、新しいルートでナビをするかどうかの判断がしやすくなりました。 リアルタイムリルートとは?? 1分ごとに更新される道路交通情報を考慮した経路を自動的に再検索する機能です |
|||
バージョンアップしました。 2020.02.12 Ver3.15.0→3.15.1 ■地点周辺の駐車場が探しやすくなりました 地点詳細画面の地図上で周辺の駐車場を比較しながら探すことができます ■車検の満了日を手動で入力できるようになりました 登録することで車検切れ前にアプリ内でお知らせしますので是非ご利用ください ■フッターの道路名/住所表示の走行速度の表示/非表示を設定から切り替えられるようになりました 道路名や住所を広く見たい場合にご利用下さい |
|||
ご意見箱に要望を送信 2020.02.13 以前も要望を出したのですがスポットアイコンの設定でMy地点/自宅の表示をする場合、現在一括に表示するかしないかの選択しかなく、このMy地点及び自宅を地点ごとに個別で表示するかしないかの選択式にして欲しいです。 それとMy地点は☆マークしななく色々なアイコンが選択できるようにして欲しい 上記2件 |
|||
バージョンアップしました。 2020.02.27 Ver3.15.1→3.16.0 ■徒歩ルートの表示機能を追加 ルート検索時に目的地周辺の駐車場を提案し、駐車場から目的地までの徒歩ルートも案内できるようになりました ■ジャンル検索を強化 ガソリンスタンドやコンビニなどが、地図上で位置を確認しながら目的地に設定出来るようになりました |
|||
バージョンアップしました。 2020.03.26 Ver3.16.0→3.17.0 ■カーナビタイムが英語対応しました! 地図表示や音声案内など英語でナビゲーション機能が使えるように対応しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.03.30 Ver3.17.0→3.17.1 ■地図データを最新版に更新 通信圏外時に利用できるアプリ内のオフライン地図を最新版に更新しました |
|||
バージョンアップしました。 2020.04.06 Ver3.17.1→3.17.2 ナビ中に強制終了することがある不具合に対応しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.04.14 Ver3.17.2→3.17.3 ■My地点の情報を編集しやすくしました ・My地点を登録した際に「編集」ボタンをタップするとそのまま情報の編集ができるようになりました ■不具合修正 ・CarPlayで音声案内中に交差点画像が表示されると距離表示が更新されない不具合を修正 なお、CarPlay接続中に、意図せず接続が切れてしまう不具合と、強制終了することがある不具合に関しては、現在調査中となっております。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.04.20 Ver3.17.3→3.17.4 ■CarPlayの不具合を修正 iOS13.4にてCarPlayご利用中に接続が切れる不具合を修正しました。 ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。 ■ドライブスルーを探しやすくしました ジャンル検索にドライブスルーを追加しました |
|||
バージョンアップしました。 2020.04.25 Ver3.17.4→3.17.5 軽微なバグを修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.04.30 Ver3.17.5→3.17.6 軽微なバグを修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.05.11 Ver3.17.6→3.17.7 軽微なバグ |
|||
バージョンアップしました。 2020.05.18 Ver3.17.7→3.17.8 ■航空衛星写真の改善 道路の視認性を向上しました ■CarPlayでの地点検索を改善 現在地周辺のスポットを優先的に表示するようにしました |
|||
バージョンアップしました。 2020.05.28 Ver3.17.8→3.17.9 ■スポットアイコンのサイズが変更できるようになりました スポットアイコンの表示設定画面にて、大中小の3サイズから選択いただけます ■航空衛星写真モードでの文字表示が見やすくなりました |
|||
バージョンアップしました。 2020.06.01 Ver3.17.9→3.17.10 ■現在地ボタンの仕様改善地図スクロール中に現在地表示に戻した際、地図縮尺をスクロール前に戻すように変更 ■安定性の向上 ・iPadで強制終了する問題に対策 ・メモリ使用量の削減 |
|||
バージョンアップしました。 2020.06.09 Ver3.17.10→3.18.0 ■iPadのナビゲーション画面刷新iPhoneと同様に表示内容をカスタマイズをできるようになり、案内も見やすくなりました ■到着時刻表示が切り替え可能にナビゲーション中の到着時刻表示(○○:○○着)を所要時間表示(あと何分)に切り替え可能になりました |
|||
バージョンアップしました。 2020.06.16 Ver3.18.0→3.19.0 ■高速道路のナンバリング表示に対応アプリの言語設定が英語の場合、高速道路走行中の案内にICや道路の番号も表示するようにしました ■不具合修正ナビゲーション中に地図スクロールから現在地に戻ると、地図の縮尺が意図しない設定になることがある不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2020.06.23 Ver3.19.0→3.20.0 ■検索機能を大幅強化!「plus code」と「緯度経度」を使った目的地設定が出来るようになりました。 ピンポイントに地点登録することができ、オフライン環境でも利用可能です。 [入力例]plus code: MP87+WX 港区、東京都 (もしくは8Q7XMP87+WX)緯度経度: 35.667403,139.714882 ■目的地方向線が次の経由地/目的地を示すようになりました |
|||
バージョンアップしました。 2020.07.09 Ver3.20.0→3.21.0 ■プレミアムプラスコースを追加 ・My地点の登録数が無制限になります多くの方からのご要望にお応えしまして、My地点が件数無制限で登録できるようになります。より多くの地点を登録して今まで以上に使い込んでいただくことができます。 ・車種登録が5台まで追加できます仕事とプライベートなどで複数のお車をご利用の場合も、車種を簡単に切り替えて常に最適なルートが検索できます。 |
|||
要望が実現していました。(2019.03.10) バージョンアップでMy地点の詳細設定が可能になりました。これにより自分で登録した地点(星マーク)をフォルダごとで地図上に表示するか、しないか選択が可能になりました。 |
|||
![]() ![]() ![]() |
|||
バージョンアップしました。 2020.07.27 Ver3.21.0→3.22.0 ■ルート沿い検索に対応しました 音声案内中にコンビニやガソリンスタンドなど、立ち寄り場所を探す際にご活用ください。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.08.11 Ver3.22.0→3.23.0 ■CarPlayを大幅改善! ・ダッシュボードに対応しました ・通過IC/SAPAのリストが表示されるようになりました ■渋滞マップで過去の情報を確認できるようになりました ■不具合修正・Myページにて車の写真を登録していると、車種設定時にアプリが落ちることがある不具合を修正 →既に写真を登録されている方は、一度登録を解除してから再度設定していただくことでより動作が安定します |
|||
バージョンアップしました。 2020.08.17 Ver3.23.0→3.23.1 ・地図を拡大したときに表示される3D建物を非表示にする設定を追加 ・CarPlayでの地図向きと2D/3D表示の設定を追加 ・CarPlay利用中にクラッシュする不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2020.08.22 Ver3.23.1→3.23.2 ・CarPlay利用中にクラッシュする不具合を修正 |
|||
365日ライセンス 2020.08.28 年度更新しました ナビタイムのマイレージポイントが1000ポイント貯まっているので、これをまずGポイントにし更にGポイントから楽天銀行経由で現金に交換しました。 |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2020.08.31 Ver3.23.2→3.23.3 ■スポットアイコンで予約制駐車場のブランドを指定できるようになりました ■CarPlay接続時の動作の安定性を向上させました |
|||
バージョンアップしました。 2020.09.15 Ver3.23.3→3.23.4 ・CarPlayで自車位置が動かなくなる不具合を修正 ・ナビ開始時に縮尺設定が反映されない不具合を修正 ・My地点が重複表示される不具合を修正 ・デモ速度が低下する不具合を修正 ・地図を3D表示した際に空の色が不正となる不具合を修正 ・軽微な不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2020.09.23 Ver3.23.4→3.23.5 ・iOS14にて画面上部に表示されているテキストボックスが反応しなくなる不具合を修正 ・iOS14にてCarPlayの画面が白く表示される場合がある不具合を修正 ・リルート時に元のルートに強制的に戻そうとすることがある不具合を修正 ・渋滞マップで情報が変更されない場合がある不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2020.10.05 Ver3.23.5→3.23.6 ・CarPlayとの接続を解除した際に、バックグランドがOFFでもGPSが停止しない事がある ・ios14でデフォルトブラウザを変更しているとアプリ内の一部のリンクが開けない ・ios14でフリーワード検索画面などのテキスト入力欄が反応しなくなることがある ・その他軽微な不具合 |
|||
バージョンアップしました。 2020.10.13 Ver3.23.6→3.23.7 ・CarPlayで地図の傾きが元に戻らない事がある ・ios14で縦横切り替えすると右上の×ボタンが幼くなる ・その他軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.10.21 Ver3.23.7→3.24.0 「NAVITIME」のPCサイトでドライブコース作成機能(ドライブマップツール)を公開しました。→こちら 作ったコースで案内できるようになりました。 |
|||
ご意見箱に要望を送信 2020.10.25 電子コンパスによる要望3点 ①アプリ起動時にスマホ内の電子コンパスによって自車位置の向きを合わせていますが更に位置精度を高めるため10km/h以下の低速走行時は絶えず電子コンパスを使い位置精度を高めて欲しい ②アプリ起動のみしか電子コンパスが働かないためバックグランドからカーナビタイムを呼び出すといった通常の使い方?でも電子コンパスが働くようにして欲しい ③任意にボタンを押すと電子コンパスが働くようにして欲しい(現在地ボタン長押しとか) |
|||
バージョンアップしました。 2020.11.06 Ver3.24.0→3.24.1 ・渋滞マップ表示時に最寄りの地点が表示されるようになりました ・自車位置の精度を改善しました ・一部カーナビにおけるCarPlayでの目的地情報表示の改善 |
|||
バージョンアップしました。 2020.11.24 Ver3.24.1→3.24.2 ・iOS14以降でCarPlayを使用中にクラッシュすることがある不具合を修正 ・その他軽微な不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2020.12.02 Ver3.24.2→3.24.3 ・経由地付近を通過した際に、経由地を削除するかどうかを選べるようになりました ・自車位置の精度を改善しました GPSが不安定になった場合などで自車位置が正しく表示されない問題を改善しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2020.12.15 Ver3.24.3→3.25.0 ・アプリサイズを大幅に削減しました ※今まで通り圏外でご利用になるにはアプリ内から地図データのダウンロードが必要になります オフラインデータが新しい形式になります オフラインデータを「利用する/しない」を選択できるようになりました ・渋滞マップ画面で渋滞線をタップすると詳細な情報が確認できるようになりました ・ドライブレコーダーで正面・背面カメラの同時録画に対応しました ・通行止めを回避するルートが検索された際に、回避した通行止めが確認できるように対応しました |
|||
バージョンアップしました。 2020.12.21 Ver3.25.0→3.25.1 iPhoneSE(第1世代)にて地図操作ができなくなる不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2021.01.12 Ver3.25.1→3.25.2 地図上からGoogleMapのストリートビューを確認できるようになりました (ストリートビューでの方角は地図の向きになります) 不具合修正 ・ルートを外れた際にリルートが行われないことがある問題の改善を行いました ・CarPlay接続時にドライブレコーダー機能が使えないことがある不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2020.01.18 Ver3.25.2→3.25.3 ■オフラインデータ未ダウンロード時の以下の表示を変更しました ・地図画面下部の現在地住所・音声案内発話の県境案内設定 ※これら機能のご利用にはオフラインデータのダウンロードが必要です |
|||
バージョンアップしました。 2020.01.25 Ver3.25.3→3.25.4 不具合修正 ・プレミアムプラスでオフラインで起動するとMy地点が表示されない不具合を修正 ・アプリをバックグランド→フォアグラウンドにするとリルートする不具合修正 ・その他軽微な不具合修正 |
|||
バージョンアップしました。 2020.02.01 Ver3.25.4→3.25.5 ナビゲーション中の目的地を変更する際、ルート検索結果画面を挟まずに直接ルートが変更されるように改善しました 不具合修正 ・CarPlayでのMy地点の表示順序をiPhone側での順序に揃えました ・空き容量があるのにローカルデータがダウンロードできないことがある不具合を修正 ・その他軽微な不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.02.09 Ver3.25.5→3.25.6 iPhone6s,7,8において端末の設定で「拡大表示」をしているとドライブレコーダーがご利用いただけないため「標準」に設定する必要があるお知らせを表示するようにしました 不具合修正 ・ナビ中に目的地を変更すると地図上に前回の目的地アイコンが残る |
|||
バージョンアップしました。 2021.02.17 Ver3.25.6→3.25.7 不具合修正 ・CarPlayのルート検索結果画面で「ここへ行く」ボタンが反応しないことがある不具合を修正 ・高速道路上のスポットを目的地に設定できないことがある不具合を修正 ・その他軽微な不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2021.02.23 Ver3.25.7→3.25.8 改善と不具合修正 ・拡大モード使用時の表示を改善 ・目的地アイコンが道路上に表示される不具合を修正 |
|||
バージョンアップしました。 2021.02.24 Ver3.25.8→3.25.9 車載機とをの接続に関する軽微な不具合を修正しました |
|||
ご意見箱に要望を送信 2021.02.27 ボイスコントロールでMy地点を検索する方法で「My地点の〇〇」という言い方で検索できるとあるのですが、この機能が使えないため修正をお願いします。 それとMy地点の編集画面で呼び名を登録できるようにし簡単な呼び名で呼び出すことができれば更に便利になると思います。 |
|||
バージョンアップしました。 2021.03.09 Ver3.25.9→3.25.10 SDL接続時にクラッシュする場合がある不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.03.15 Ver3.25.10→3.25.11 軽微な不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.03.25 Ver3.25.11→3.25.12 ■地図メニューが新しくなりましたルート案内や地図上の表示について多くの設定を行うことができるようになりました ■不具合修正 MyフォルダでMy地点を削除するとクラッシュする場合がある不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.03.30 Ver3.25.12→3.25.13 ・トンネル走行中にナビゲーションの地図色が夜間モードに自動で変更されるようになりました ・運転開始前に運転中と判断され一部の機能が制限されることがある不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.04.05 Ver3.25.13→3.25.14 測位情報の精度が落ちた際の対処についてを表示するようにしました |
|||
バージョンアップしました。 2021.04.12 Ver3.25.14→3.26.0 ■プレミアムプラスコースの機能を拡充・指定した道路を通るルート検索・抜け道を通るルート検索・地図上への抜け道表示・前方の進入禁止箇所の地図表示 ■詳細地図を選択可能に広域の地図でも交差点名や道路名などの情報が表示される地図が選択できます ■交差点経由ルートを改善ルート検索での交差点設定を簡略化し、交差点を経由地に指定した場合も最適なルートが検索されます |
|||
バージョンアップしました。 2021.04.16 Ver3.26.0→3.26.1 ・アプリ起動時にクラッシュする場合がある不具合に対応しました ・ルート編集画面で地図が点滅する不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.04.20 Ver3.26.1→3.26.2 アプリ起動時にクラッシュする場合がある不具合に対応しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.04.27 Ver3.26.2→3.26.3 ・スポットアイコン表示を自宅とMy地点で別々に切り替えられるようにしました ・その他軽微な不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.05.11 Ver3.26.3→3.26.4 ・自車アイコンが意図せず回転する不具合を修正しました ・その他軽微な不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.05.18 Ver3.26.4→3.26.5 ・急カーブが近づくと音声で案内するようになりました ・地図を400kmスケールまで縮小できるようになりました ・SDLとmySPINの地図設定に「地図の縮尺」を追加しました ・「ルート関するご指摘」が送信されない不具合を修正しました ・コンパスを3Dにしても地図が傾かないことがある不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.05.25 Ver3.26.5→3.26.6 ・地図メニュー内のナビに関するボタンの並びと見た目を改善しました ・ご意見箱を改善しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.06.03 Ver3.26.6→3.26.7 ・トンネルでの測位精度を改善しました。トンネル出口から現在地の復帰が遅い場合がある不具合を改善 |
|||
バージョンアップしました。 2021.06.16 Ver3.26.7→3.26.8 ・地図上で地点検索ができるようになりました ・自車アイコンのサイズを変更できるようになりました ・地点詳細画面で地点名称と住所をコピーできるようになりました |
|||
バージョンアップしました。 2021.06.22 Ver3.26.8→3.27.0 住所検索を改善しました ・番地の絞り込みや現在地からの指定ができるようになりました |
|||
バージョンアップしました。 2021.06.28 Ver3.27.0→3.27.1 ・地図上のスポットアイコンをワンタップで選択できるようにしました ・My地点画面に現在地からの距離を表示するようにしました ・オーディオダッキングが動作しないことがある不具合を修正しました ・一部車種のSDLでフリーワード検索に対応しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.07.02 Ver3.27.1→3.27.2 ・地図上の検索ボックスを表示中、地図が広く表示されるようにを改善しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2021.07.19 Ver3.27.2→3.27.3 ・CarPlayにて高速道路上の地点(IC/SA,PA)までの残距離と時間を表示できるようになりました ・CarPlay使用中にリアルタイムリルートが正しく動作しないことがある不具合を修正しました ・一部の駐車場が検索できない不具合を修正しました ・走行軌跡がアプリ起動時に削除される不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.07.27 Ver3.27.3→3.28.0 ■ ルートのデモ走行機能を改善しました ・検索したルートを素早く確認できるようになりました ■ 地図上の3Dランドマークに大規模イベント施設を追加しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.07.29 Ver3.28.0→3.29.0 ■ ゾーン30に対応 ・地図上にゾーン30エリアを表示 ・ゾーン30エリア進入時、アイコンと音声で注意喚起 ・ゾーン30エリアを回避するルートを追加 -ゾーン30とは- 住宅地域等をゾーン30エリアとして区域設定し、自動車の走行速度を時速30km/hに抑制することで、歩行者等の安全を確保するものです |
|||
バージョンアップしました。 2021.08.10 Ver3.29.0→3.30.0 ・ナンバープレートを撮影することで車種を登録できるようになりました ・CarPlay接続中にナビをしていなくても交差点やレーンの情報が表示されるようになりました |
|||
バージョンアップしました。 2021.08.25 Ver3.30.0→3.31.0 ・大雨の際、前方に冠水の恐れがある地点があれば、地図アイコンと音声で案内するようになりました |
|||
365日ライセンス 2021.08.28 年度更新しました キャンペーンで5700円が4000円にに安くなっていました。更にナビタイムのマイレージポイントが1000ポイント貯まっているので実質3000円で購入できました。 |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2021.08.31 Ver3.31.0→3.32.0 ・台風の予想進路を地図上で確認できるモードを追加しました ・側道に進入する際の案内を改善しました 画面上部の案内内容と交差点拡大図にデフォルメした側道の吹き出しを追加 |
|||
バージョンアップしました。 2021.09.04 Ver3.32.0→3.32.1 Ver3.32.0で発生していた、地図上の一方通行アイコンが表示されない不具合を修正しました。 |
|||
ご意見箱に要望を送信 2021.09.05 ドライブサポーターではアプリ起動に電子コンパスで自車の向きを合わせる機能がありますが(カーナビタイムでも既に使用していると思われる)正式対応とし更に起動時だけでなく任意で(現在地ボタン長押しなど)電子コンパスが働くように改善して欲しい |
|||
バージョンアップしました。 2021.09.14 Ver3.32.1→3.32.2 軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2021.09.21 Ver3.32.2→3.32.3 iOS15での動作を改善しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2021.10.12 Ver3.32.3→3.33.0 スポットアイコンに公衆トイレを追加しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2021.10.27 Ver3.33.0→3.34.0 ・自車アイコンの種類が増えました ・目的地到着時に地図を縮小しない設定を追加しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.11.08 Ver3.34.0→3.35.0 ・渋滞マップから道路単位で道路交通情報(文字情報)が確認できるようにしました ・新型iPad miniのレイアウトに対応しました |
|||
バージョンアップしました。 2021.11.17 Ver3.35.0→3.36.0 ・Myフォルダでの地点一覧を地図上でも確認できるようになりました。 |
|||
バージョンアップしました。 2021.11.29 Ver3.36.0→3.36.1 ・案内地点に近づいた時の音声案内を改善しました。 ・アプリ起動後の自車位置が前回のままとなる問題を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2021.12.14 Ver3.36.1→3.37.0 ・高速道路のサグ部の上り/下り坂での渋滞緩和を目的に音声によって速度注意喚起する「坂道注意案内」の機能を追加しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.1.14 Ver3.37.0→3.37.1 ・特定の条件でクラッシュする不具合を修正 ・ダイアログ(ポップアップメニュー)ボタンを押しやすくしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.2.07 Ver3.37.1→4.0.0 プレミアムコースの機能を拡充 住宅地図プラスコースを追加 ■配達ドライバー向け機能と住宅地図が使えるコースを追加 しました。 ・配達地点の管理、最適な配達順の並び替え行政界地図 など多数追加しました。 ・住宅地図では建物名や表札まで確認できます。 ■その他不具合修正 ・ボイスコントロールの音声起動を有効にしているとアプリ の起動に失敗することがある不具合を修正しました。 |
![]() |
||
バージョンアップしました。 2022.2.15 Ver4.0.0→4.0.1 軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.2.21 Ver4.0.1→4.0.2 ・配達ドライバーモードでの利便性を向上させました。 ・各種不具合を修正しました。 ・経由地が多いルートをMyルートに保存して更新するとルートが消えてしまう不具合を改善 ・ボイスコントロールで音声起動がONの場合クラッシュすることがある不具合を改善しました。 ・iPadで履歴から目的地を選択すると過去の目的地が表示される不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.2.28 Ver4.0.2→4.0.3 通話中にアプリを起動すると失敗することがある不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.3.07 Ver4.0.3→4.0.4 アプリが起動できないことがある不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.3.14 Ver4.0.4→4.1.0 ・ガソリン価格が高い地域をひと目で確認いただけるガソリン価格マップを追加しました ・直近2週間のガソリン平均価格の推移が確認いただけるグラフを追加しました ・ボイスコントロールの音声起動を有効にしていると起動に失敗することがある不具合に対策を行いました |
|||
バージョンアップしました。 2022.3.22 Ver4.1.0→4.2.0 高速道路のSA/PAリストにガソリンスタンドのブランドを表示するようにしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.3.28 Ver4.2.0→4.3.0 トンネル内や直後にある分岐の案内をトンネル入り口でも行うようにしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.4.04 Ver4.3.0→4.4.0 ・料金所の手前でETC/一般レーンを表示するようにしました ・住宅地図表示ONでナビをしている時はオートズームで住宅地図に切り替わらないよう改善しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.4.11 Ver4.4.0→4.4.1 ・CarPlayで全てのMy地点が確認できるようにページ送り機能を追加しました ・登録された配達地点が自動削除されるまでの期間を延長しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.4.18 Ver4.4.1→4.4.2 ・軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.4.25 Ver4.4.2→4.5.0 ■ 渋滞予測カレンダーの機能を追加しました! ・全国の高速道路の2カ月先までの渋滞予測をカレンダー形式で確認できます ■ ETCレーン表示のON/OFFを設定できるようにしました ■ CarPlayでの接続時と案内開始時の地図縮尺を設定できるようにしました |
|||
バージョンアップしました。 2022.5.16 Ver4.5.0→4.5.1 ・目的地周辺の駐車場を探しやすくしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.5.24 Ver4.5.1→4.5.2 ・CarPlay接続時に、現在地住所や道路名称を表示できるようになりました ・右左折専用レーン案内のON/OFFを切り替える設定を追加しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.6.01 Ver4.5.2→4.5.3 ・降雨レーダーの降水量をより詳細な表示にしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.6.03 Ver4.5.3→4.5.4 ・軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.6.04 Ver4.5.4→4.5.5 ・マイレージページをリニューアルしました。 ・軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.6.13 Ver4.5.5→4.5.6 CarPlayにおいて ・コンパスボタンがノブやダイヤルで操作できない ・ルート検索結果に表示されるルートが画面サイズによって見切れる場合がある ※いずれもiPhone側の不具合ではありません |
|||
バージョンアップしました。 2022.6.19 Ver4.5.6→4.5.7 ・Bluetooth接続中にナビ音声発話をiPhoneから出力する設定を追加しました。 これにより音楽は車載機のスピーカーから出力しナビ音声はiPhoneから出力します。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.6.27 Ver4.5.7→4.5.8 ・軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.7.04 Ver4.5.8→4.5.9 ・CarPlay接続時の現在地住所や道路名称の表示される文字数を増やしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.7.11 Ver4.5.9→4.5.10 ・CarPlayのナビ画面をCarPlay専用レイアウトかiPhone標準レイアウトか選択できるようになりました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.7.19 Ver4.5.10→4.5.11 ・CarPlayのiPhone標準レイアウトについて軽微な修正をしました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.7.25 Ver4.5.11→4.5.12 ルート検索結果画面にスポットアイコンを表示するようにしました。 アイコンをタップすることで目的地をその場で変更できます。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.8.01 Ver4.5.12→4.5.13 ・CarPlayのiPhone標準レイアウトにて残距離と地点名が見切れることがある不具合を修正 ・Myルートを選択するとアプリが強制終了することがある不具合を修正 |
|||
アルパイン製ディスプレイオーディオDAF9Z取り付け 2022年6月18日 CarPlayに対応 9インチのフローティングディスプレイで画面が大きくキレイ iphoneとの接続は有線又はワイヤレスも可能 アナログ入力とHDMI入力があり色々なメディアが接続可能 (アナログ地デジチューナー、iPhoneのミラーリング、ファイヤースティックTV等) HDMI出力がありバックモニターも接続可能 ![]() カーナビタイムはCarPlayに対応しています。 大きな画面で表示されるカーナビタイムはiphone単体時と同じ地図表示で非常に見易いのですが、操作がシンプル過ぎてiphoneの操作に慣れていると設定等の操作ができないため少々使いづらく感じます。ルート案内していなければiphone側でも操作できるため問題ない(安全上問題?)のですがルートを案内させるとiphone側は簡易ルートしか表示できず操作もできなくなってしまいます。 初見ですが2点ほど改善点があります。 一つ目は自車位置精度が悪い点です。これはiphone単体時でも同じなのですが、実際の位置より遅れて表示されるため曲がる交差点を行き過ぎてしまいます。DAF9Zによって画面が大きくなり見易くなったのも精度が悪いと感じる一つです。このディスプレイオーディオであるDAF9ZにはGPSアンテナが付属し更に車速パルスも取っているため自車位置精度には期待していたのですが…iphoneの標準マップでは自車位置精度が相当高いので、カーナビタイム側の問題だと思われます。 二つ目はCarPlayに接続後カーナビタイムが立ち上がらない時があります。車に乗る直前にiphone側でカーナビタイムを立ち上げていれば問題なく立ち上がるのですが この状態が発生すると一度CarPlayを切断しiphoneでカーナビタイムを立ち上げてからびCarPlayに接続するという非常に手間がかかります。 今後のアップデートに期待したいです。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.8.08 Ver4.5.13→4.6.0 ・ETC専用料金所を回避するルートを検索できるようになりました ・ETC専用料金所でのサポートレーン表示に対応しました ・目的地周辺の駐車場検索を改善しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.8.12 Ver4.6.0→4.6.1 軽微な不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.8.22 Ver4.6.1→4.7.0 ・ガソリンスタンドのアイコンに24時間営業かどうかがわかる表示を追加しました ・高速道路の地点リスト表示内にスマートICを表すアイコンを追加しました ・オフラインデータを更新しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.8.29 Ver4.7.0→4.7.1 地点詳細画面から周辺の駐車場とそこからの徒歩ルートを検索できるようになりました。また従来200mの縮尺までしか表示されなかった駐車場アイコンが400mの縮尺でも表示するようにしました。 CarPlayのiPhone標準レイアウトで高速道路を音声案内中、分岐案内地点1km手間で案内画像が表示されない不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.9.05 Ver4.7.1→4.7.2 ・住所検索で丁目や番地の検索がしやすくなりました ・CarPlayでiPhone標準レイアウト設定時、交差点に近づくと拡大地図を表示するようにしました ・降雨レーダー画面にて地図が見にくくなっている不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.9.09 Ver4.7.2→4.7.3 ・CarPlayでiPhone標準レイアウト設定時、iPhoneのディスプレイがOFFの状態だと交差点拡大地図が更新されない場合がある不具合を修正しました ・横画面で住所検索時に自動でキーボードを表示しないようにしました |
|||
バージョンアップしました。 2022.9.20 Ver4.7.3→4.7.4 ・ガソリンスタンドの価格情報を拡充しました ・iOS16でも快適にご利用いただけるよう改善しました ・画面が縦長のCarPlayでiPhone標準レイアウトの表示が崩れる不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.9.28 Ver4.7.4→4.8.0 ■「冠水注意地点」と「ハザードマップ」に対応 ・全国約3,600箇所の冠水注意地点を地図上で確認できるようになりました ・洪水、土石流などの7種類のハザードマップを確認できるようになりました ■その他の対応・iPhone14Pro/ProMaxでも快適にご利用いただけるよう改善しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.10.12 Ver4.8.0→4.8.1 ・地点詳細画面で地点の名称に読み仮名が表示されるようになりました ・iOS15.7/iPadOS15.7 にて案内地点の画像が表示されない不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.10.19 Ver4.8.1→4.8.2 リルートしたときに自車位置が動かなくなる不具合を修正しました。 |
|||
バージョンアップしました。 2022.10.26 Ver4.8.2→4.8.3 ・特定の条件でルート編集のIC指定ができないことがある不具合を修正しました ・高速道路上にない地点に対して高速道路で終わるルートが検索されることがある不具合を修正しました ・CarPlayからアプリを立ち上げた際に終了していない案内がある場合、自動で案内を再開するようにしました ・CarPlayを特定の解像度の機種で使用するとレイアウトが崩れる不具合を修正しました |
|||
バージョンアップしました。 2022.11.07 Ver4.8.3→4.8.4 ガソリンスタンドとコンビニのスポットアイコンを整理しました。 |
|||
年度更新 2022.12.12 プレミアムプラスコース 9800円/年 CarPlayが今までのプレミアムコース(5700円/年)では使えなくなり、なんと!4000円も高いプレミアムプラスコース(9800円/年)でないと使えない仕様になってしまいました。 年に9800円も払うことに抵抗があり、この機会に他のナビアプリやアップルの純正マップも考えたのですが、やはり実用性が高いカーナビタイムを使い続けることにしました。 |
主な機能 | プレミアムコース | プレミアムプラスコース | |||
ルート検索 | 〇 8ルート |
〇 8ルート |
|||
ドライブレコーダー | 〇 手動・衝撃検知・ループ |
〇 手動・衝撃検知・ループ |
|||
ルート案内や渋滞情報などプレミアムコースの機能 | 〇 | 〇 | |||
指定した道路を通るルートを検索 | ― | 〇 | |||
抜け道を通るルートを検索 | ― | 〇 | |||
抜け道を地図上に表示 | ― | 〇 | |||
進入禁止箇所を地図上に表示 | ― | 〇 | |||
MY地点登録 | 500件 | 無制限 | |||
車種登録 | 1台 | 5台 | |||
年額コース | 5700円 | 9800円 |
バージョンアップしました。 2022.12.14 Ver4.8.4→4.9.0 冬の安全運転を支援する機能を追加しました ・路面凍結が予測されるエリアを地図上で確認できるようになりました ・ルート検索時にチェーン規制/冬用タイヤ規制が行われている区間を回避できるようになりました 不具合修正 ・降雨レーダーで降雨が表示されない ・ログイン/ログアウト後に交差点オートズームが機能しない ・My地点が500件登録されているとMy地点プラスが保存されない場合がある ・フリーワード検索結果が0件のときに遷移できる地点追加リクエストの画面が表示されない |
バージョンアップしました。 2023.01.16 Ver4.9.0→4.10.0 ・駐車場検索を行った際に、地図上で料金の比較ができるようになりました ・ルート検索時に目的地への横付けを強制する設定を追加しました ・高速道路のSA/PAリストにコンビニのブランドを表示するようにしました ・CarPlay使用時の動作を安定させました(長時間走行しているとクラッシュする) ・iPadOS16.2で表示が崩れる問題を修正しました |
バージョンアップしました。 2023.01.23 Ver4.10.0→4.10.1 ・交差点イラストの表示が精細になりました ・アカウント画面の上部にログイン/ログアウトボタンを追加しました ・目的地周辺の駐車場から目的地までの徒歩ルートを案内中も確認できるようになりました |
moviLink- ドライブが快適になるカーナビアプリ 2023.01.28 カーナビタイムをプレミアムプラスコースで更新したばかりですが、新しいアプリを入れてみました。 それはトヨタがつくったナビアプり moviLink 無料で、しかもCarPlayに対応。もしかするとナビエリートの後継? ナビエリートはトヨタの純正ナビを手掛けたアイシンAWのアプリです。純正ナビをそのまま移植した感じで実用性が高く優れたナビアプリでした。(2022年に終了) そんなナビエリートの後継かもと期待したのですが、実はトヨタにはTCスマホナビというアプリがあり、その後継がmoviLinkになるようです。moviLinkがナビエリートと全く違うかと言えば似ている点もあります。 それは交差点案内時の声!多分同じ(笑) 初見ですがmoviLinkはiphoneの純正マップやドライブサポーターと同じ通信型で通信圏外になると使えません、特に通信網が弱い楽天モバイル(現在使用中)だと致命的です。 位置精度がそこそこ高くカーナビタイムよりも遅延が少ない 検索がナビエリートのyahoo検索に近くカーナビタイムよりも上 長時間使用していると位置精度や地図表示が重くなり、まだまだ不安定 地図のスクロールなども改善の余地ありですが無料でカーナビタイムと同等の機能があり進化するカーナビアプリと謳い文句があるので今後のアップデートに期待したいです。 もしかして来年のカーナビタイムは更新しないかもしれません |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.01.28 Ver4.10.1→4.10.2 不具合修正 ・ルートを引かないで走行した時の案内(車線や一時停止などの表示や発話)がされない ・高速/一般切り替えボタンを押しても切り替わらない ・高度が表示されない |
moviLink バージョンアップしました。 2023.01.31 2.4.0→2.5.0 ・ETCを考慮した料金表示に対応しました。 ・ルート案内中に代替ルートを選択できるようになりました。 ・交通情報表示の際に、渋滞していない道路を示す緑色の線を表示しないようにする設定を追加しました。 ・車種別の現在地マークに新しい種類が追加されました。 ・メニューから現在地マークショップに遷移できるようになりました。 ・地図の表示情報を改善しました。 ・ルート探索結果が正しく表示されないことがある問題を修正しました。 その他、軽微な改善を実施しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.02.06 Ver4.10.2→4.10.3 渋滞マップのチェーン規制の水色を、チェーン規制(青)と冬用タイヤ装着規制(水色)に分けました。 不具合修正 ・会員状態の復元時に会員情報を取得していない ・CarPlayで経由地通過後にクラッシュするとナビの再開で経由地が復活してしまう |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.02.13 Ver4.10.3→4.10.4 CarPlayの地図に表示される道や建物などの情報を増やしました。 |
moviLink バージョンアップしました。 2023.02.14 2.5.0→2.5.1 ・スケジューラでの予定作成時に移動予定の作成を促すダイアログを表示するように修正しました。 ・一部のクルマでおでかけプランが探索できない問題を修正しました。 |
ご意見箱へ-カーナビタイム 2023.2.25 不具合の修正依頼 ・CarPlayの接続時で事前にiphone側でカーナビタイムを立ち上げてないと接続できないか接続に時間がかかる ・自車の動き(矢印)が実際よりも遅れているため交差点で行き過ぎてしまう、もっと早く表示して欲しい 上記2件 |
ご意見BOXへ-movilink 2023.2.25 要望として ・CarPlay使用時、お気に入り地点が多いと全て表示できない ・お気に入り地点が多くなりフォルダごとで管理できるようにして欲しい ・バックグランドで音楽再生時、音声案内で音楽がミュートされるためミュートするかしないかの選択式にして欲しい ・事前に地図をダウンロードし山奥の様な通信圏外でも使用できるようにして欲しい 上記4件 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.03.13 Ver4.10.4→4.10.5 ・有料道路を使用する場合、ルートの種類によらず乗り降りするインターチェンジを変更できるようになりました ・ルート検索結果画面に乗り降りするインターチェンジの名称を表示するようにしました ・住宅地図表示に切り替わる縮尺を変更できるようになりました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.03.22 Ver4.10.5→4.10.6 軽微な不具合を修正しました |
moviLink バージョンアップしました。 2023.03.22 2.5.1→2.6.0 iOS16に対応しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.04.03 Ver4.10.6→4.10.7 ・ジャンル検索でガソリンスタンド絞り込み機能を使用すると選択したブランド以外のガソリンスタンドも表示されてしまう不具合を修正しました。 ・軽微な不具合を修正しました。 |
moviLink バージョンアップしました。 2023.04.12 2.6.0→2.7.0 ・現在地マークに富士モータースポーツミュージアムの展示車両アイコンを追加しました ・ナビ案内開始時に注意喚起が表示されるようになりました ・検索画面からも自宅の登録編集ができるように改善しました ・スケジューラ表示画面を改善しました |
moviLink バージョンアップしました。 2023.04.13 2.7.0→2.7.1 v2.7.0で発生しておりました、TOYOTA/LEXUSの共通IDでログインしてご利用いただいているお客様で アップデート後にアプリが正常に起動できなくなる事象について対応しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.04.18 Ver4.10.7→4.11.0 ■ Bluetooth式のOBD2接続に対応しました! ・トンネル内などGPSが受信できない場所での自車位置精度が向上します ・エンジン回転数などの車両情報をナビ画面で確認できます ※プレミアムプラスコースで利用可能 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.04.24 Ver4.11.0→4.11.1 端末のBluetooth設定がオフの状態でアプリ起動するとBluetooth接続確認ダイアログが表示されていましたがOBD2に接続したことが無い場合は表示されないように修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.05.10 Ver4.11.1→4.11.2 ・高速走行中のハイウェイリストでコンビニの営業時間外表示に対応しました。 ・CarPlayでもOBD2に対応しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.05.15 Ver4.11.2→4.11.3 CarPlayに接続した際に地図が表示されない事がある不具合を修正しました。 上記不具合は頻繁に発生していたので今回のバージョンアップによって改善されていればいいのですが… |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.05.24 Ver4.11.3→4.11.4 ・地点検索結果画面で地点を見つけやすくなるように改善しました ・CarPlayでルート案内をしていなくても交差点画像やハイウェイリストが表示されるようにしました ・CarPlayで地図を直接スクロールしたときでも現在地ボタンが表示されるようにしました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.05.29 Ver4.11.4→4.11.5 CarPlayのダッシュボードで発生していた表示の不具合を修正しました。 |
moviLink バージョンアップしました。 2023.05.31 2.7.0→2.8.0 ・一部画面デザインを改善しました ・地図を縮小した際にもお気に入りアイコンが表示されるようになりました ・トンネル通過時に夜モードに切り替わるようになりました moviLinkの謳い文句に進化する無料のナビアプリとあるが進化が遅すぎると思われる。 せめて月一回ぐらいのバージョンアップは期待したい |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.06.06 Ver4.11.5→4.11.6 CarPlayでの案内画像表示や自車アイコン表示位置に関する不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.06.13 Ver4.11.6→4.11.7 ご意見箱の返信通知を受け取れるようになりました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.06.26 Ver4.11.7→4.11.8 ・渋滞マップで渋滞線をタップした際に通過予測時間が表示されるようになりました ・高速走行中のハイウェイリストのガソリンスタンドが営業時間外であることがわかるようになりました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.07.10 Ver4.11.8→4.11.9 有料道路の二輪車料金表示に対応しました。 不具合修正 ・高速道路で到着する目的地を設定後ルート検索画面を表示しなおすと高速で到着するルートが検索できない ・縦長の車載器でナビ中のフッター表示が隠れる |
moviLink バージョンアップしました。 2023.07.11 2.8.0→2.9.0 ・スケジューラの月次カレンダーのデザインをリニューアルしました ・NaviConアプリとの連携機能にて多様な車載器に目的地を設定することが可能となりました NaviConとは→こちら |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.07.26 Ver4.11.9→4.11.10 ・CarPlayの地図拡大縮小ボタンを常時表示するようにしました ・CarPlayのルート案内中の所要時間表示を改善しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.08.07 Ver4.11.10→4.12.0 ルートの渋滞回避レベルを調整できるようになりました。 ・ルート上に長い渋滞が発生した場合、渋滞回避レベルを上げることで、遠回りでも渋滞を極力回避するルートを検索できます |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.08.09 Ver4.12.0→4.12.1 軽微な不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.08.28 Ver4.12.1→4.13.0 横断歩道の車両用信号まで考慮した信号案内に対応しました! ・「200m先、2つ目の信号を右方向です」など何個目の信号で曲がるか音声で案内します ・ルート上の信号を地図上に表示し、次の信号は大きく強調表示します |
moviLink バージョンアップしました。 2023.08.30 2.9.0→2.10.0 ・スケジューラの初回起動時にチュートリアルを表示するようにいたしました。 ・iPadOS16に対応いたしました。 最近moviLink使ってません 自分的によく使う地点ポイントの登録件数が少ない上、呼び出し時の使い勝手も良くなく(慣れの問題?)やはりカーナビタイムを使ってしまいます。更にCarPlayにも一応対応しているレベルで色々改善点が多く要望とかも出してみたのですがバージョンアップの頻度が少なく内容もショボイので期待薄です。 日々進化を続けるカーナビアプリと謳い文句があるのですが、無料なので難しいのかもしれません 位置精度が優れているだけに残念です、大幅なバージョンアップを期待します。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.09.05 Ver4.13.0→4.14.0 冠水注意地点回避機能を追加しました! ・検索したルートで冠水の危険がある地点を通る場合、回避するルートを表示します ・走行中のルート上に冠水の危険が予報された場合も回避するルートを提案します |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.09.11 Ver4.14.0→4.14.1 自車アイコンがダウンロードできない不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.09.19 Ver4.14.1→4.14.2 ・ハイウェイリストのSAPA情報にファストフードやカフェのアイコンを表示するようにしました ・案内地点に表示される矢印を改善しました 案内地点の矢印表示はドライブサポーターと同じになった?ようです。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.10.05 Ver4.14.2→4.14.3 ・交差点検索で検索結果が距離順に並ぶように改善しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.10.19 Ver4.14.3→4.15.0 ・地図上の駐車場スポットアイコンで料金の比較ができるようになりました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.10.31 Ver4.15.0→4.16.0 ・渋滞の発生しやすい都市部を中心にライブカメラ動画のデータを拡充しました ・検索したルート上のライブカメラを検索結果画面で確認できるようにしました ・案内地点の矢印(ガイドアロー)を改善しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.11.13 Ver4.16.0→4.17.0 ・アプリアイコンを変更できるようになりました ・渋滞マップからライブカメラ映像を確認できるようになりました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.11.28 Ver4.17.0→4.17.1 ・空港内の分岐の3Dイラストを追加しました ・車に乗っていない時に不用意な発話をしないように改善 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.12.05 Ver4.17.1→4.18.0 ・高速道路進入時に地図を自動で縮小するようにしました ・ルート上の規制アイコンを見やすくしました ・ルート検索画面で検索条件を変更しやすくしました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.12.11 Ver4.18.0→4.18.1 ・CarPlayに表示される地図を見やすく改善しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2023.12.18 Ver4.18.1→4.18.2 ・CarPlayの地図に表示されるスポットアイコンが大きくなってしまう不具合を修正しました ・ナビ中に地図の縮尺が意図せず変更されてしまう不具合を修正しました |
カーナビタイム年度更新切れ 2022.12.12 今回は年度更新せずiphone純正マップを使っていこうと思います。 |
カーナビタイム年度更新 2024.1.1 プレミアムプラスコース 9800円/年 一カ月もたたないうちに更新してしまいました。 iphoneの純正マップも昔と違い地図をダウンロードできるようになり通信できない場所でもナビゲーションが可能になったり、色々改善されているのですがカーナビタイムと比べると実用面がいまいちです。 位置精度の正確性や車(矢印)の挙動はカーナビタイムよりも優れているのですがルート案内の信頼性が低く遠出などで地理的に不安な時にまだまだ使えない感じです。 カーナビタイムの位置精度がもう少し良くなるといいのですが… |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.1.9 Ver4.18.2→4.18.3 ・軽微な不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.1.22 Ver4.18.3→4.19.0 ・走行軌跡の大きさ,色,保存する距離を変更できるようになりました ・他アプリの「共有」機能から地点情報をカーナビタイムで表示できるようになりました ・目的地などのアイコンを変更し、設定した位置をわかりやすくしました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.2.5 Ver4.19.0→4.19.1 ・渋滞マップで事故による規制開始地点をアイコンで表示するようにしました ・ルート案内中に経由地を追加した際に、最初の経由地として挿入されるように変更しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.2.8 Ver4.19.1→4.19.2 .・ルートに関する指摘を送ろうとするとアプリがクラッシュする不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.2.22 Ver4.19.2→4.20.0 ・渋滞の増減傾向を音声で案内するようになりました ・地図画面の渋滞マップにワンタップで渋滞マップ画面を表示できるボタンを追加しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.3.4 Ver4.20.0→4.20.1 ・ルート案内中に経由地を追加する際の位置を一番手前と一番最後のどちらにするか設定できるようにしました ・ライブカメラの画像が静止画の場合に自動でコマ送りされるよう改善しました ・CarPlayにおいて。一部の機種を除いて自車位置精度の向上を行いました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.3.15 Ver4.20.1→4.20.1 ←何故かバージョン№は変更されず? ・フリーワード検索結果が現在地から近い順に並ばないという指摘にたいして改善しました。 順次対象チェーン店を追加してまいります |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.3.18 Ver4.20.1→4.20.2 iOS17.4においてCarPlayで地図が表示されなくなる不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.3.26 Ver4.20.2→4.21.0 スピード超過を防止する注意喚起機能を追加しました ・高速道路で最高速度が低下する地点で通知するようにしました ・速度超過時に音声ではなくアラート音で注意喚起する設定を追加しました ・ハイウェイリストにオービスまでの距離を表示し、接近時に画像を表示するようにしました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.4.02 Ver4.21.0→4.21.1 ・最高速度超過アラートが鳴るとアプリが終了することがある不具合を修正しました ・CarPlayでナビ中に地図上のオービスアイコンが表示されない不具合を修正しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.4.9 Ver4.21.1→4.21.2 ハイウェイリストのSAPAをタップしても詳細情報が表示されない事がある不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.4.16 Ver4.21.2→4.21.3 CarPlayのナビ画面下部に表示される所要時間などを経由地までの情報に変更しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.4.22 Ver4.21.3→4.21.4 ・断続的な渋滞を音声で案内するようにしました ・令和6年1月以降に交付された軽自動車の車検証読み取りに対応しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.5.7 Ver4.21.4→4.22.0 ハイウェイリストに一般道の案内地点も表示するようにしました ・CarPlayでは設定をONにすることで表示されます |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.5.20 Ver4.22.0→4.23.0 ・渋滞マップにIC間の所要時間予測が表示されるようになりました ・目的地登録時、周辺に有料道路やトンネルがある場合、道路の種類を選べるようにしました ・車種を登録する際にナンバープレートを撮影しなくても手入力できるようになりました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.6.3 Ver4.23.0→4.23.1 ・一般道の案内地点リストにレーン情報のある通過交差点も表示するようにしました ・経由地以降のルート線の色を配達ドライバーモード以外では同じ色で表示するようにしました ・軽自動車の車検証が読み込めないことがある不具合を修正しました ・音声案内をしていない時に表示されるハイウェイリストにて、ジャンクションにICのアイコンが表示される不具合を修正しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.6.17 Ver4.23.1→4.24.0 ・CarPlay上で経由地の追加と削除ができるようになりました ・より多くの交差点が一般道・ハイウェイリストに表示されるようになりました ・高速道路で表示されるジャンクションなどの案内画像を大きくしました・ |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.7.1 Ver4.24.0→4.25.0 ・車高・車幅・車種別の通行禁止箇所を地図上に表示できるようになりました ・通行可能なルートでも車高・車幅に注意が必要な箇所を表示 ・案内できるようになりました・経由地より先のルート表示を見やすく改善しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.7.8 Ver4.25.0→4.25.1 ・オフラインデータを更新しました ※アプリ起動時にWiFiに接続されていると自動でダウンロードされます |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.8.6 Ver4.25.1→4.26.0 ・出発時刻に応じた所要時間と料金をグラフで確認できるようになりました! ・いつ出発すれば早く着くかを料金とあわせて検討できます ・出発時刻を決めたらアラームでお知らせすることもできます |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.8.8 Ver4.26.0→4.26.1 ルート検索の結果画面でルートの詳細を表示するとアプリが終了することがある不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.8.19 Ver4.26.1→4.26.2 ・軽微な不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.9.2 Ver4.26.2→4.26.3 ・音声案内をしていない時も一般道の交差点をリストに表示するようにしました ・iPhoneを横にした時にバッテリー残量を表示するようにしました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.9.18 Ver4.26.3→4.26.4 ・所要時間グラフを小さく表示できるようにしました ・地図上の線路の表示を見やすくしました ・CarPlayの地図の縮尺設定に「400m」を追加しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.10.03 Ver4.26.4→4.26.5 ・CarPlay接続中にナビ音声が割れないように調整しました。 アプリの音量設定が大きすぎる場合に抑えるようにしましたので、音量を上げたい場合は 車両側のボリュームを調整してください ・スポットアイコンをONにしても直ぐに地図に表示されない事がある不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.10.28 Ver4.26.5→4.26.6 目的地に到着する前にナビが終了してしまわないように改善しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.11.11 Ver4.26.6→4.26.7 beta版としてリリースされているiOS18.2にアップデートするとCarPlayに接続した時にカーナビタイムが起動しない不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.11.19 Ver4.26.7→4.27.0 ■タクシーモードを新設し、7つの新機能を追加しました。 ■所要時間グラフが表示されないことがある不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.11.20 Ver4.27.0→4.27.1 軽微な不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.12.02 Ver4.27.1→4.27.2 ・地図上の規制アイコンの表示を改善 ・アプリがフリーズする不具合を修正 ・ハイウェイリスト左側にある渋滞表示を修正 ・タクシー向けの規制情報を修正 ・右左折後の推薦ルート発話に対応 ・ボイスコントロールでの改善 ・CarPlay設定の「地図の縮尺」設定の文言を調整 ・画面下部に表示されるカード表示を修正 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2024.12.09 Ver4.27.2→4.28.0 ・渋滞マップで過去のIC間所要時間を確認できるようになりました ・より多くのライブカメラを確認できるようになりました ・タクシーモードで時間外の規制を非表示にできるようにしました ・タクシーモード設定時に詳細地図に切り替えないようにしました |
カーナビタイムの有効期限切れ カーナビタイムの有効期限が切れたのですが更新せずカロッツェリアのCOCOCHIを月額プランで使ってみたいと思います。 カーナビタイムの不満な点は年額11800円という金額と自車が遅れて表示される点です。 カーナビタイムよりも優れていれば、こちらに乗り移りたいと思います。 2025.01.03 COCOCHI Ver1.4.101 月額350円(4200/年) いい点は カーナビタイムよりも半分以下で使用できる CarPlayにも対応し表示もカラフルで見やすい ルート案内がとても優れていて推薦の車線案内やタイミングのいい直前案内で画面を見なくても案内可能 自車の表示もカーナビタイムより早い 不満な点 登録ポイントが100件しかなくフォルダ分けも無い アプリ立ち上げ時、電子コンパスで自車の向きを合わせてくれない トンネル内のようなGPSが受信できない場所で車速パルスを使用していると思われるがイマイチ不安定な動き これだと無料のmoviLinkと大差ない感じ |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2025.01.16 Ver4.28.0→4.29.0 格安ガソリンスタンドルートが検索できるようになりました ・出発地から目的地までのルート周辺から価格の安いガソリンスタンドを検索し、1位から3位までの地点を経由したルートを簡単に見つけることができます |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2025.01.21 Ver4.29.0→4.29.1 格安ガソリンスタンドルートにおいて軽微な不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2025.01.28 Ver4.29.1→4.29.2 CarPlayの地図上に現在地取得中と表示される不具合を修正しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2025.02.03 Ver4.29.2→4.30.0 ・車種情報を手入力でも登録できるようにしました ・住所検索で現在地の市区町村まで自動入力されるようにしました ・短いトンネルを通行時に地図が夜モードに切り替わらないようにしました |
カーナビタイム年度更新 2025.2.4 プレミアムプラスコース 11800円/年 COCOCHIの使用を開始して一カ月もたたないうちにカーナビタイムの更新を行いました。 去年はiphoneの純正マップをメインで使うおうとカーナビタイムの年度更新をしなかったのですが、ルート探索の精度がイマイチ過ぎて肝心な時に使えず、やはり一カ月たたずカーナビタイムを更新してしまいました。 今回のCOCOCHIの場合もルート探索や案内そして位置精度などカーナビタイム同等かそれ以上に優れてい点もあるのですが ・地点ポイント数が100件と少ない点 → 今まで行った登録地点が活用できないこと ・アプリ起動時に自車の向きを合わせる機能が無い点 → 方向音痴には無くてはならない機能(公式には発表していません) 上記の機能が自分的に許容できず今回も高いですがカーナビタイムを更新してしまいました。 カーナビというのは車の中で使用するものなので、いざという時に使えないと事故や危険にさらされる恐れがあります。その点、据え置き型のカーナビの方が優れていると思われるのですが、地図更新が即時対応で無かったり車の中でしか使えない等ナビアプリの方が優れている点も多くあります。更に現在はCarPlayを使用して車載側のGPSや車速を取り込めるため位置精度も遜色ないレベルになっています。ナビアプリの進化の速さも魅力の一つで特にカーナビタイムはバージョンアップの頻度が多いです。今後も優れたナビアプリが表れれば試して乗り換えていきたいです。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2025.02.18 Ver4.30.0→4.30.1 ・CarPlay使用時に一部車載器でナビ音声の音量調整ができない問題を改善しました ・ルート沿い検索でトイレを検索した際に、店舗や建物内のトイレが表示されないようにしました ・ver.4.30.0で対応した住所検索の変更を元に戻しました |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2025.02.25 Ver4.30.1→4.30.2 ver.4.30.1で対応したCarPlayでの音量調整改善により一部の車載器で音量調整ができなくなったりラジオが止まるなどの問題が発生したため対応前の状態に戻しました。 |
カーナビタイム バージョンアップしました。 2025.03.04 Ver4.30.2→4.30.3 ・ナビ終了ボタンをナビ画面にも表示して終了しやすくしました ※目的地への案内中のみ表示、バックグラウンドナビ中は通知で表示されます ・航空衛星写真が綺麗に表示されるようにしました ・フリーワード検索結果で交差点タブに遠方の交差点も表示されるようにしました ・他アプリの「共有」機能から地点の共有ができない不具合を修正しました ・画面上部に隙間ができる不具合を修正しました |
▲このページの先頭へ戻る |