PAJERO VR-1 |
![]() |
パジェロVR-1 5速マニュアル レギュラー仕様のガソリンエンジン 3.0L V6 SOHC 24バルブ 6G72型 178ps/5250rpm 26.6kg-m/4000rpm NAらしく回してパワーを稼ぐタイプ レットゾーンまで豪快に吹け上がるが回転の上昇と共にノイジーでガサツさが増す 低速トルクが細く2000rpm以下はアクセルを踏んでも加速しない、ATならトルクの増幅作用でカバーできるがマニュアル車のためモロにトルクの細さを感じる、その分回した時のパワー感にギャップがあり面白い? 5速マニュアルミッション(三菱ふそう製) シフトフィールはストロークが長く節度感もいまいち 1速のギア比が低くレッドゾーンも6000rpmと低いため吹け切るのが早い 駆動方式はスーパーセレクト4WDU 路面状況に合わせてFR・フルタイム4WD・直結4WDHi・直結4WDLoの4つのモードを任意で選択可能 FR駆動にもできる希少車 フルタイム4WDの機構はセンターデフにビスカスカップリングを組み合わせセンターデフ式の弱点である空転時の駆動の逃げを防いでいるフルタイム4WD時の駆動配分は33:67という後輪寄りの配分で旋回性能を向上させている 4輪独立サスペンション 乗り心地が硬く突き上げ感があるがコーナーリング時フロントサスの腰砕け感が無くかなり踏ん張ってくれる ホイールベースは2545mmと短いが直進安定性は非常に高い ステアリングのロックtoロックが3.7回転とスローなため意識して回さないと思ったラインをトレースしてくれない 純正タイヤのグリップが低いこともあるが滑り出しが緩やかで且つ前後の重量配分がいいためかコントローラブル ブレーキが車重に合っていないためか踏み込み量も多く剛性感に欠ける サイドブレーキが運転席横に普通に装備されている、ドラムインディスクのため一応ドラム式である。利きは? 燃費は最高で9km/L 2ドアボディなので後席に乗り込むには助手席を前に倒さないといけない 2ドアなので車内の換気が悪い? ショックの硬さもあるが室内のハーシュネスがかなりある 調整ダイヤルを回しても体に合わないシート ショートだが荷室は意外と広い |
マニュアルミッションでFR駆動も選択できる数少ない車、エンジンの出力やミッションのギア比も決して特筆したものではないがマニュアルを駆使して走らせると、とっても楽しい! ショートホイールベースのFR駆動は今までの感覚よりも更に内側で曲がりスタビリティの高さと相まってテクがあればコーナーリングマシン?になりえる。←言い過ぎ 車が重いので進入スピードの見極めは重要(特に下り坂) 不満な点は2速2000rpm以下からの加速が苦手なこと 低速から急加速が必要になる場面(T字路等の幹線道路への進入)で1速で引っ張るか2速の半クラで回転数を上げるかせず不用意に2速に繋いでしまうと、アクセルを踏んでもエンジンがもたつき全く加速しない、車間の見極めは重要 |
![]() |
パジェロのガソリン車は全て寒冷地仕様でミラーやワイパー下の熱線、ボディ下のカバーが標準で装備されています。 この車にはベーシックパッケージとしてルーフレール・オートライト付きHIDライト・ヘッドライトウォッシャーそしてリアディフレクターがオプションで装着されています。 パジェロVR-1の詳細なスペックは→こちら |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
整備 | 純正部品の取付けと整備の記録 |
![]() |
PAJERO VR-1 5MT 納車 2019年5月19日 H24年式 8月 マニュアル車 最終モデル 走行距離は49100km 詳細は→日記へ |
|
![]() |
シガーライターキット 2019年7月1日 純正品番:MZ607475 楽天 1846円 標準のアクセサリーソケットはライター機能がないため純正でソケットとライターがセットになったシガーライターキットを購入し交換しました。 詳細は→日記 |
|
![]() |
フットレスト取付け 2019年7月23日 V7系の純正フットレスト 純正品番:MR402160 モノタロウ 1300円 純正品番:MR402165 モノタロウ 260円 現行パジェロの定番パーツです これにより左足の納まりが良くなりました。 取付けはカーペット下の貧弱な標準フットレスト?を外しM6×30の長ナットを使用し固定します。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換 2019年11月18日 オートバックス量り売りオイル バルボリン SN 5W30 4400円 FGオイルフィルター MI-19 1430円 合計 5830円 走行距離は59006km 詳細は→日記へ |
|
![]() |
リードコネクター 2019年12月10日 電源取出し用コネクター 純正品番:246L43713 楽天 494円 センターコンソール裏のコネクターに連結する形でバックアップ・アクセサリー・イルミネーション・車速がタグタブ付きの配線で取れます。 (確認はしていませんが車速は取出せないようです) |
|
![]() |
エアコンフィルター交換 2020年2月2日 PMCクリーンフィルター PC-304C Amazon 3190円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換 2020年5月25日 オートバックス量り売りオイル バルボリン SN 5W30 3900円(-500) 走行距離は70142km 詳細は→日記へ |
|
![]() |
サイドステップ裏のプラスティリベット 2020年8月24日 エーモン製 プラスティリベット3827 オートバックス 548円 経年劣化のためか外れていました。 オートバックスで同サイズ?のものを探し取付けました。 (純正品番:MR220501) |
|
![]() |
リアワイパー交換 2020年8月24日 リアワイパーブレード 350mm グラファイト加工 楽天 1580円 詳細は→日記へ パジェロのリアワイパーは年式によって長さが違い2009年6月までが350mm、それ以降は50mm短い300mmのものが取付けられています。 |
|
![]() |
クラッチスタートシステムの故障 2020年9月21日 クラッチを踏まなくてもエンジンがかかっていたため修理しました。 原因はクラッチペダル奥にあるプッシュ式スイッチの不良でスイッチをバラし中のバネを交換しました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換 2021年1月19日 自分でやってみました。 カースロープ 3440円 カインズオイル 2480円 オイルフィルター 1430円 ドレンパッキン 264円 フィルターレンチ 1027円 エーモン ポイパック 648円 エーモン タイヤストッパー 416円 ソケットアダプター 380円 走行距離は82631km 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた2回目 2021年3月15日 カインズオイル5w50 2480円 オイルフィルターMI-19 1430円 カインズオイル処理箱 298円 走行距離は85766km 詳細は→日記へ |
|
![]() |
フロントブレーキパッド交換 2021年3月16日 アケボノ製AN-493K Amazon 4705円 以前から気になっていたのでタイヤを交換する序に行いました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
燃料タンクカバー外れ 2021年3月16日 エーモン プラスティリベット3808 オートバックス 548円 ブレーキパッド交換中燃料タンクのカバーが外れかけ斜めなっていたため直ぐにオートバックスでプラスティリベットを購入し取付けました。 サイズが純正の物と若干違うようです。 |
|
![]() |
純正シートヒータースイッチ取付け 2021年4月6日 パジェロV97W 純正シートヒータースイッチ ヤフオク 2800円 運転席と助手席に貼り付けたAUTOMAX izumi の汎用シートヒーターを動作させるため取付けます。 詳細は→こちら |
|
![]() |
シートヒーターリレー 2021年4月11日 純正品番:8627A030 楽天 660円 純正シートヒータースイッチを動作させるためヒューズBOX内に取付けます。 詳細は→こちら |
|
![]() |
車検 2021年4月23日 234692円 走行距離は87903km 少し早いですが車検と同時にタイミングベルトを交換しました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ブレーキキャリパーボルト交換 2021年8月3日 770円 異音の調査のためキャリパーボルトを外そうとしたときにナメてしまい車屋で交換してもらいました。 |
|
![]() |
オイル交換やってみた3回目 2021年9月27日 今回はオイルのみの交換です 詳細は→日記へ |
|
![]() |
発進後の異音 解決編? 2021年10月19日 半クラで発進後クラッチを完全に繋いだ後、車体下からパコンという異音が発生します。車屋に行っても車検専門店のためか対応が悪く、自分で原因を探っていました。 車体下からミッションを揺すってみると、あの異音が! 詳細は→日記へ |
|
![]() |
バッテリー交換 2022年1月10日 パナソニック カオス ブルーバッテリーN125D26L/C7 楽天 18399円 パナソニック バッテリー寿命判定ユニットLifeWINK 楽天 1499円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた4回目 2022年2月7日 オイル4L缶(カインズオリジナル):2480円 オイルフィルターMI-19 :1430円 ドレンパッキン0107三菱:0円(前回の残り) オイル処理箱6.5L(カインズ):298円 合計:4208円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた5回目 2022年5月16日 オイル交換のついでにエコオイルチェンジャーというドレンコックを取り付けました。これにより毎回ドレンボルトを外さなくて済むのでオイルパンの傷みから解放されます。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた6回目 2022年9月12日 エコオイルチェンジャーによる初めてのオイル交換です。 コックを捻るだけで簡単にオイルが抜け更にホースを取り付けることで直接オイル処理箱に廃棄出来ます。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
HIDバルブ交換 2022年10月4日 fcl.製D2S HID 4300k Amazon 4800円 純正のHIDヘッドライトが暗くなってきたので交換しました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ラジエタースポンジ交換 2022年10月18日 スポンジ専門店ソフトプレン 難燃性ウレタンスポンジ 厚さ20mm ラジエター周りのスポンジがボロボロに…交換しました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
リアロアアームバー取り付け 2023年2月22日 モノタロウ 純正品番:MR418919 5790円 上位グレードのパジェロには標準装備されています。取り付けは車体下にあるボルトに通してフランジナットで固定するだけです。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
フランジナット 2023年2月22日 モノタロウ 純正品番:MF434106 209円×2個 リアロアアームバーの固定ナット |
|
![]() |
リアドアロックダンパー交換 2023年2月22日 モノタロウ 純正品番:MB893757 1290円 モノタロウ 純正品番:MB669478 739円 リアドアからの異音が無くなりました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
フロントワイパーゴム交換 2023年2月22日 運転席側は550mm 助手席側は500mm 詳細は→スペックへ |
|
![]() |
エアコンフィルター交換 2023年3月13日 BOSCH ミツビシ車用エアコンフィルター アエリストフリー (抗菌・脱臭タイプ) AF-M01 Amazon 3364円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた7回目 2023年3月14日 カインズオイル5w50 2980円 カインズオイル処理箱 298円 オイルエレメント NITTO MI-19 1580円 オイルが500円値上がりしています。 走行距離は122571km カインズのオイルが500円もUPしています! 詳細は→日記へ |
|
![]() |
車検 2023年4月10日 105893円 走行距離は124318km 今回は油脂類のみの交換です。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
マッドフラップ取り付け 2023年5月5日 AliExpress 5059円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ステアリングリモコン取り付け 2023年5月29日クルーズコントロール 2023年6月4日オーディオコントロール AliExpress 3427円 純正相当品のステアリングリモコンを取り付けました。イルミネーションの色がアーバンでなく白という違いはありますが見た目は全く同じです。右側がクルーズコントロール、左側がオーディオコントロールになっているのですがマニュアル車のパジェロにはクルーズコントロールは動作不可でした。 クルーズコントロールの詳細は→日記へ オーディオコントロールの詳細は→日記へ |
|
![]() |
エアバック警告灯リセット 2023年6月5日 CARISTA OBD2 アダプタ Bluetooth Amazon 5780円 ステアリングリモコン取り付け時、エアバック警告灯が点灯してしまいOBD2アダプターを購入しiphoneの故障診断アプリでスキャンしリセットしました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ファンベルト鳴き 2023年6月8日 38800円 2年前の車検時に替えたばかりのファンベルトが鳴きはじめ車屋へ持ち込むとアイドラプーリーにガタがありテンショナーとベルト一式交換しました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた8回目 2023年6月26日 カインズオイル5w30 2480円 カインズオイル処理箱 298円 オイルのグレードを下げています。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
グローブボックス照明切れ 2023年6月26日 孫市屋 T5 拡散型LED LCO3-A 楽天 204円+送料380円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ラジエターキャップ交換 2023年8月28日 NTK 108kPa(1.1kg/cm3) P541A Amazon 588円 詳細は→日記へ メーカー公式→NTKラジエターキャップ |
|
![]() |
オイル交換やってみた9回目 2023年10月2日 カインズオイル5w50 3480円 カインズオイル処理箱4.5L 198円 オイルエレメント NITTO MI-19 1580円 オイルを元のグレードに戻します。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ナンバー灯切れ交換 2023年11月27日 T10 ウエッジ球 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた10回目 2023年12月11日 カストロールGTX Ultraclean 3178円 オイルエレメント NITTO MI-19 1580円 カインズオイル処理箱4.5L 198円 カインズオイル5W50売り切れだったのでカストロール5W40にしています。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
フォグスイッチ照明切れ 2024年1月8日 純正品番8475A004 楽天 369円×2個 フォグスイッチの電球のみ交換 詳細は→日記へ |
|
![]() |
リアブレーキパッド交換 2024年3月11日 アケボノ製AN-632WK Amazon 3750円 残量は少し残っていましたが交換します 詳細は→日記へ |
|
![]() |
インスツルメントパネルロワーカバー取り付け (助手席側) 2024年5月20日 純正品番8002C759 楽天 2673円 上位グレードには取り付けられているカバーです。遮音と断熱に効果がありようです。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
インスツルメントパネルロワーカバー取り付け (運転席側) 2024年6月2日 純正品番8002A209 楽天 2673円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた11回目 2024年6月17日 カストロールGTX Ultraclean 2780円 オイルエレメント NITTO MI-19 1580円 カインズエンジンオイル処理箱6.5L 298円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
スタビブッシュ交換(フロント) 2024年7月8日 純正品番MR554271 モノタロウ 2580円 スタビライザーのブッシュが劣化してケースから飛び出していたためモノタロウで純正品を注文し交換しました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
スタビブッシュ交換(リア) 2024年8月26日 純正品番4156A041 モノタロウ 2596円 それほど劣化はしていませんでしたがフロントに引き続き交換します。 詳細→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた12回目 2024年10月15日 カストロールGTX5w30 カインズ 2980円 パッケージが変わり表記も変わったようです。中身は変わっていない? 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ステアリングブーツ交換 2024年11月17日 大野ゴム ステアリングラックブーツ RP2122 純正相当品 純正品番:MR510271 Amazon 1868円×2個 先日下を覗いたら何と運転席側のステアリングブーツが破れていました。早速注文し交換します。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
エアコンフィルター交換 2024年11月21日 パシフィック工業クリーフィルターPC304C Amazon 3581円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
サンバイザーのホルダー折れ 2024年12月9日 デリカD5用 サンバイザーホルダのみ 純正部品:7620B570YA 楽天 298円 詳細は→日記へ |
|
![]() |
HIDバルブ交換 2024年12月10日 PHILIPS製 D2S HID 6000k Amazon 5425円 2年前に交換したfcl.製のHIDバルブが最近暗い ということでPHILIPS製のHIDに交換します。 以前は4300k今回は6000kということで真っ白です 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ポジションランプLED化 2024年12月23日 PIAA ポジションLEDバルブ T10 色温度:6600k 明るさ:80lm 品番:LEP139 オートバックス 1280円 HIDバルブを4300kから6000kにしたためポジションランプの色と合わずLEDにして色目を合わせます。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
オイル交換やってみた13回目 2025年2月17日 日産純正 SP ストロングセーブX 0W-20 楽天 16710円/ペール缶(20L) PIAAツインパワー+マグネット Z6-M Amazon 1600円 カインズ オイル処理箱 4.5L 248円 パジェロの走行距離が15万キロを越え固いオイルにするのが通例ですが、ここで純正指定粘度0W20という柔らかいオイルにしてみます。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
ワイパーゴム交換 2025年4月14日 運転席側は550mm 8mm幅 助手席側は500mm 6mm幅 リア350mm 6mm幅 全て交換しました。 詳細は→日記へ |
|
![]() |
車検 2025年4月18日 128502円 走行距離は162762km 今回の車検はコバックでなく別の車屋で受けました。 ブレーキフールドはもちろんのことミッションオイル、前後デフオイル、トランスファーオイルを交換しています。 詳細は→日記へ |