HDX300 |
![]() |
HDX300 ・そこそこの測位精度と地図表示 ・SDカードとUSBで自宅のパソコンと連携できる。 データの更新 (プログラムのアップデート、地図、ランドマーク) 登録ポイントの管理 スーパーマップルデジタルから旬のガイド情報を入 手し検索データに利用できる ・ETCと接続できなくてもETCレーン案内が表示できる 不満な点は登録ポイントが200件しかできないところとSDカードから登録ポイントを読み込んだ時、同じデータでも上書きされず同じ位置に二重登録されてしまうところ |
![]() |
パナソニックのサイトからデータダウンロード 年に一度の地図更新とは別にプログラムアップデートとランドマークデータの更新が可能です。 プログラムは不具合箇所の修正及び機能UPでランドマークデータはマークのみの修正です。(検索データには反映させていない) ※ プログラムのアップデート履歴は↓ |
![]() |
以前使用していたナビ 富士通TEN CAR MARTY 富士通FM-TOWNSというパソコンとの連携ができる、この当時唯一のナビ FM-TOWNSはCAR MARTYの上位互換であり車の中でパソコンのソフトが動作します。自宅ではFM-TOWNS上でカーナビのソフトが動作するので旅行の計画を立てたり、登録ポイントの編集ができました。 登録ポイントはFDに保存して地域別に分けて利用していました。CAR MARTY用のFDDも持っていたのでドライブに行くときは地域ごとFDを使い分けていました。 |
![]() |
これが富士通FM-TOWNです。パソコンです 今ではWindowsパソコンにおされ、知らない人の方が多いと思います。 当時はCDドライブを標準装備した画期的なパソコンでした。 このパソコンとCAR MARTYのソフトは互換性があり、車の中でFM-TOWNSのソフトが動作し、スキーの帰りにゲームをしたり、通勤時、英会話のソフトを聞いたりできました。 |
CAR MARTY用ソフト(FM-TOWNS) このソフトはハイパープラネットという天文ソフトです。車の中がプラネタリュウムになります。星のページ その他ソフトはいろいろ持っています。 アフターバーナー、ターボアウトラン、スカベンジャー マッドストーカー、日本の野鳥、他多数 |
|
![]() |
HDX300用地図ソフト 2006年度地図更新しました。 初めての地図更新。4・5時間くらいかかりました。 高速道路等地図は新しくなっているようです。さらにジャンル検索、周辺検索の索引が変更され普通に?検索ができるようになりました。 プログラムのバージョンは3600010209から3600010301になっているようですがナビ自体の機能UPは無いようです。 |
![]() |
スーパーマップルデジタル(パソコン用地図ソフト) このソフトを使ってガイド情報をダウンロードしHDX300で検索データとして利用できます。 Ver.3を使用していたのですが、2005年11月にダウンロードサイトがサービスを終了したためVer.5を新たに購入しました。それにしてもサポートの期間が短いと思うのですが・・・ Ver.5になってパナナビの登録ポイントデータ(拡張子pmf)が取り込めるようになり、連携がさらに強化されたようです。 昭文社の公式サイト→スーパーマップルデジタル |
![]() |
スーパーマップルデジタルのレジャー情報ダウンロードサイト 旬な情報、温泉地等がダウンロードでき、ナビの目的地に利用できます。 ここでダウンロードできるデータには写真やガイド情報を付けることができるのですが、それだとナビでは読み込めないため目的地だけのデータを利用します。 HDDなのですから写真やガイド情報もナビに取り込めるようにしてもらいたいですね |
![]() |
スーパーマップルデジタルVer.8 ダウンロード版購入 1890円安! H19年7月 PC用地図ソフト Ver.5のダウンロードサービスが2007年7月に終了したこととDL版が格安だったため購入。 パナナビの登録ポイント(拡張子pmf)の取り込み及び出力ができ、またレジャー情報のダウンロードサービスで旬の情報をパナナビ(HDDタイプ)に取り込むことができます。 購入はこちら:Vector |
![]() |
CAR MARTY用FDD 駆動ベルト購入 FDDの駆動ベルトが劣化していたので、品番を調べたところパナソニック製とわかりサービスセンターに聞いたところ、家電量販店でもまだ購入できるということで、K’S電気で取り寄せてもらいました。 FDDベルト:品番DFWV75C0009 200円/個 |
![]() |
CAR MARTYにFDDを接続 H19年11月 FDDの駆動ベルトを交換しCAR MARTYにFDDを取り付け起動させたが、FDを読むことができない! (ToT) せっかく駆動ベルト買ったのに〜 しょうがない、家庭用MARTYのFDDを移植するしかない・・・ ってFM MARTYも実は持っているのです。(^^; |
![]() これがFM TOWNS MARTY |
![]() CAR MARTYとFM MARTYのFDDは同じ物です。 |
![]() |
再度CAR MARTYにFDDを接続、FDが必要なソフト「ハイパープラネット」を起動させたところ、ようやく立ち上がりました。![]() ![]() |
![]() |
HDX300を2008年度に地図更新しました。 H19年12月 CA-HDL1822D NETで購入 16000円 近くの道路は新しくなっていましたが、自宅の建物の表示が無くなっていました。 なんで? (ToT) |
![]() |
スーパーマップルデジタルVer.9 DL版購入 期間限定 1680円 H20年8月 PC用地図ソフト ETC割引などの計算も対応し、ルート計算が賢くなっています。パナナビとの連携は今まで通りで、強化されているところは無いようです。 ま〜パナナビの新型はゼンリン系になったようなので、これ以上の連携の強化は今後も期待薄です。(ToT) |
![]() |
マップル レジャー情報ダウンロードサイト(マップルダウンロード)が新しくなっています。 ガイド情報検索、まっぷるnet特集、路上駐車取り締まり情報、震災時帰宅支援情報等があります。 まっぷるnet特集は季節にあった情報がダウンロードでき、ガイド情報検索はまっぷるnetとリンクしているので、情報量がとても充実しています。観光エリア、旅行テーマを指定して検索することもでき、かなり使えると思います。 |
![]() |
旧パナソニックカーナビ用、登録ポイント編集Excel (拡張子はpmf) メモ帳を介してExcel上で登録ポイントの編集ができるようにしたものです。→たいしたものではありません! Excelはver.97というかなり古いもので作成しています。マクロを少し使っていますが、Excelなので自分なりに仕様を変えることが出来ると思います。 ポイントの解析はnet上で調べたものを参考にしています。 登録ポイント編集Excelダウンロード |
![]() |
スーパーマップルデジタル、レジャー情報の取込み レジャー情報の件数が1000件を超えHDX300に一括に取り込めなくなったので地域別での取込み方法を掲載しました。 例 日帰り温泉ガイド→4449件 キャンプ場ガイド→2085件 温泉ガイド→1399件 ※ 情報の取込み方法 |
![]() |
アンテナアングルステー(NV-1)でVISCビーコン移設 H21年11月 ダッシュボード上をスッキリさせることと、光ビーコンの感度を上げるためルームミラー裏側へ移設しました。 光ビーコンを確実に?受信しているようです。 ※詳細は日記で |
![]() |
HDX300を2010年度版の地図に更新しました。 H21年12月 CA-HDL102D 16729円 高速道路を含め道は新しくなっているようです。それに近くの道路のルートデータが更新されているようで、今まで遠回りでルートを引いていたものが、しっかり家の前まで案内してくれるようになりました。 相変わらず自宅の建物は消えたままですが・・・ |
![]() |
スーパーマップルデジタルver12 DL版購入 H23年10月 2100円 今まで使用していたver9の観光ガイドをダウンロードするサービスが終了したためVectorで購入しました。 動作スピードが若干早くなっているようですが、ナビ(HDX300)との連携は変わっていないようです。 |
![]() |
HDX300を2012年度版に更新しました。 H23年12月 CA-HDL122D 17000円 最終版となりました!地図は新しくなっているようですが機能UPは無いようです。(当たり前?) プログラムのバージョンは3600010E01なっています。 ※ プログラムのアップデート履歴 ※ 地図更新データ履歴 |
![]() |
Panasonicインダッシュトレイ付き取付けキット H24年3月 CA-FA1844PD 7560円 オンダッシュだったHDX300をの位置をインダッシュの位置まで下げることによって少し見にくかった前方下方向の視界が広くなりました。 ※詳細は日記で |
![]() |
※取り外し H28年7月 H23年に地図更新が終了し最近地図の古さが目立つようになってきました。 そこでiphoneのナビアプリであるナビエリートを使うようになったのですが、これが普通に使える! 本格的にカーナビとして使うためHDMIモニターを購入しiphoneの画面を映し出します。 今まで取り付けていたHDX300を取り外し、その替わりにHDMIモニターを取り付けました、 |